プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。今、私は音楽科のある大学の1回生です。
今までの発表会やコンクールで弾いて印象に残っている曲は
中1:ブレーファンタスク(シャブリエ)
中3:バラード1番(ショパン)
高2:喜びの島(ドビュッシー)
高校の間はほとんどバッハの平均律とベートーベンのソナタとチェルニー50番とショパンのエチュードばかりでした。
あまり、有名曲、大曲を弾かなかったので、自分に弾けるレベルの曲がいまいちわかりません。というのも、ピアノ演奏に対して異常に自信がないので、どの曲も私には無理なのでは、と思ってしまうからです。
興味があるのはスクリャービン全般。特に幻想曲作品28です。
他にも、私のレベルにあいそうな曲があれば教えてください。ちなみに、ショパンとシューベルト以外でお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



いやそのレベルまで行けば「自分のレベルにあった」も何も
専門家の領域だし、しかも音楽系大学なので・・って気も
しますがどうなんでしょう?

レベルという概念ではなく学問として捉える方法もあるのではないでしょうか?
例えば古典派なら極めるとかフランス音楽を極める
無理に難易度の難しい曲を弾くことだけが意味あるとは思いません

それとも演奏レベルということであれば
大学生が出演できるコンクールがありますよね
そこには課題曲が示されてます。それを弾いてみて
コンクールで何位になるのか?ということでレベル判定できるのでは?

ちなみに
>ほとんどバッハの平均律とベートーベンのソナタと
>チェルニー50番とショパンのエチュードばかりでした。
世間一般では十分「有名曲、大曲」と表現すると思いますよ

ちなみにピティナという団体が教則本をランク付けしてます
http://www.piano.or.jp/step/kadai06/textlist.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか・・・専門家の領域・・・。
私は、昔から極度に自信の持てない性格で、「こんな曲、私には絶対弾けない!どう考えても無理や。。」といった感じなんです。
だから、CDを聴いていいな~と思った曲でも「私には無謀すぎる」と思ってなかなか曲を決めれなくて。
もし、リストか近現代曲でおすすめはありますか?

お礼日時:2006/12/07 20:05

そのような上級レベルの曲をお弾きになるなら色々な曲に挑戦してみるといいですよ。



>バッハの平均律とベートーベンのソナタとチェルニー50番とショパンのエチュード
↑十分有名曲で大曲だと思います。

どういった曲が好みなのか分からないのですが、
リストだったら超絶やパガニーニ、巡礼の年(ダンテやエステ荘など)、メフィスト・ワルツ、リゴレット・パラフレーズなどがお勧めです。
近現代ならプロコフィエフのソナタ(7番や8番がお勧め)、ラヴェルの夜のガスパール、鏡(とくに道化師の朝の歌)、ストラヴィンスキーのペトルーシュカによる3つの楽章など。

私も高校の時は平均律やベートーヴェンのソナタ、ショパンのエチュードばかりでした。(音大に進む人なら大抵そうだと思いますよ)
上の曲の幾つかは大学時代に弾いたものなのでskr1sckさんのレベルでも十分弾けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、高校の間は平均律やソナタが多いんですね。
色々参考になる曲を挙げてくださりありがとうございます。

お礼日時:2006/12/08 13:46

こんにちは



>私は、昔から極度に自信の持てない性格で、
>「こんな曲、私には絶対弾けない!どう考えても無理や。。」
>といった感じなんです。
う~ん、音大生の心情はよくわからないのですが、
難しい曲、大曲を弾くことがピアノ上達であり、人を感動させられる
みたいな気持ちってことですかね?

例えば中村紘子さんの「エリーゼのために」とか聞いたことあります?
もちろん曲は弾けますよね。でも中村紘子さんの「エリーゼのために」
ってやっぱり絶品ですよね。子犬のワルツもすばらしいし、ノクターンも
身震いする感じします。

他にはショパンの「黒鍵」
アシュケナージが一番好きなんですが、ポリーニはまた違った解釈で
弾いていて特にエンディングは凄まじい!
ホロヴィッツは味があると言えばそうなんだけど、なんか古臭い
中村紘子さんの「黒鍵」は私はあまり好きではありません。

つまり何が言いたいかというと
「自分に弾けるレベルの曲」とかの考え方を辞めて
「エリーゼのために」を自分はどう表現するのか?
ベートーベンがエリーゼ(テレーゼ)に捧げた曲を
skr1sckさんは誰にどんな気持ちで弾くのか?
その方が重要な気もしますよ

生意気な言い方ではありますが、なんかお悩みのようなので
ご参考になれば

>リストか近現代曲でおすすめ
最近は「のだめ」が話題ですが、原作の漫画で千秋が
卒業演奏で弾くリスト「村の居酒屋の踊り」はいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます!
そうですよね、自分がいかに表現するかが重要ですよね。

お礼日時:2006/12/08 13:50

>ピアノ演奏に対して異常に自信がないので、どの曲も私には無理なのでは、と思ってしまうからです。



何に自信が持てないのでしょう。譜読み、ヴィルツゥオーゾ的技術、音楽解釈、音楽表現、暗譜.......

例えば、私が自信がないのは譜読み、技術。ソルフェージュの新曲は得意なのに、譜読みは苦手。両手一緒に即座読めないのです。だから、完璧に暗譜するまでミスタッチも多い。そのかわり、音楽性には自信があります。でも、これも相当弾き込んでからでないと表に出てきません。現在海外でピアノを専攻していますが、音大では副科としてしか勉強しなかったので、特に技術の面ではピアノ科出身者との差をひしひしと感じています。

これまでに弾かれた曲を見る限り、譜読み、技術はそれほど問題がないようですが、それは、「演奏」だったのでしょうか。それとも「楽譜にかかれた音を弾いた」のでしょうか。
例えば音色。スタイル。バッハにはバッハにふさわしい音色があり、決してベートーベンと同じにはなりません。また同じ曲の中でも、例えばオーケストレーションをした場合にフルートがふさわしい部分、チェロがふさわしい部分、トランペットがふさわしい部分、色々だと思います。なら、それに見合った「色」をピアノの中で見つけ出していけると、それは「演奏」となります。イタリア語で演奏をInterpretazioneといいますが、これには「演じること」という意味もあります。音楽を奏でるのも、芝居をするのも同じなんですね。

そう言うことを考えていくと、とりあえず貴方の技術レベルで、弾けても音楽ではなく騒音にしかなり得ないと言うこともあるでしょう。
譜読み、という側面で見るなら、気に入った曲ならとりあえず弾けるのではないですか。
平均率48曲をほぼ弾いたのなら、パルティータなどはいかがですか。
これは、バロックダンスについて少し勉強すると、色々なことが見えてきます。
スクリャービンも好きなら、片っ端から弾いてみることです。
ラフマニノフや、プロコフィエフもきっと弾けるでしょう。

音楽性の勉強なら、室内楽や、伴奏も有効です。伴奏もリートのようにピアノのためにかかれたものも良いですが、ピアノやヴァイオリンコンチェルトのオケ部分のピアノ伴奏や、オペラ伴奏などです。オケでの録音を聴きながら、ピアノでその音色を追求してみるのです。

ピアノは速く演奏したり、大曲を弾いたりできるだけでは上手とは言えません。少なくとも専門として専攻するレベルの人には、「音楽」が無くてはいけません。素人との差はそこに出るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は譜読み、技術、表現、とにかく全てにおいて自信がもてなくて。昔から、友人に負けてばかりだったからだと思います。
ピアノが大好きなのにどんなに弾いても満足いかないというか・・・。
弾けるかどうか、に悩むよりも、色々と挑戦していくべきですね。
丁寧な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 18:40

バラード1番やエチュードを練習していたと言っている時点で、十分「かなり上手い人」の部類に入りますよ。

だいたい、音大には入れる実力を持っているのだから(入れない人の方が圧倒的に多い)、もっと自信を持って良いんじゃないでしょうか? 私なんかから見ると、かなり羨ましいのですが・・・・・・。技術的には、だいたいの曲は弾けるはずです。後は、「どれだけ人の心を引きつけられる演奏をするか」ですね。

近現代曲で私の推薦は、
カプースチン作曲の「8つの演奏会用エチュード作品40」
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=30 …
(↑このサイトでちょっと視聴できます)
楽譜は、全音から出版されています。

あとは、「ピアノ・ソナタ第1番」
特に4楽章がイケイケ・ノリノリの音楽でオススメです。
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=18 …
(Track 1~Track 4です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カプースチン、視聴してみました!!
初めて聴いたんですが、なかなかよかったです。

私は、あまり作曲家や作品を知らないので笑、参考になりました。
私、自信がないうえに、知識もないんですよ。単純に好きで習いだしたって感じで。親も一切ピアノに触れたことないし、CDなどもほとんどなくて。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/08 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!