重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Ni(ニッケル)の熱膨張係数っていくつなんですか?私が調べたところだと13,4だったのですが友人の1人が調べたところ12,8でした。(ちなみに温度は同じ20℃です。)
皆さんの持っている理科年表などではどうでしょうか?教えてください。

あと熱膨張係数の単位ってどうなんでしょう?
いろいろな本を調べると「10^-6/k」とか「10^-6/deg」etc ばらばらです。
どれがいったい正しいのですか?というか「~係数」だから10^-6だけでいいと思うんですがいかがなものでしょう。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

純ニッケル(Ni)の 線膨張率について



 温度       線 膨 張 率
150K    9.0 * 10^(-6)/K
250K   12.4
300K   13.7
600K   15.9
800K   16.8

  上記データは、日本機械学会「伝熱工学資料-改訂第4版」によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
温度別で教えてくださってとてもうれしいです。
あれから他にもいろいろ本を見て調べたのですが、やっぱり本によって膨張係数は変わるみたいですね。
いろいろな条件のもとで実験したりするから個人個人で変化しちゃうんでしょうね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/25 17:06

理科年表は持ってませんので、係数がいくらは分かりません。


ごめんなさい。

~/kは1ケルビン温度が変化したときの膨張率で、
~/degは1度(摂氏)温度が変化したときの膨張率ですよね?
1kの温度の幅(?)と1degの温度の幅は等しいので、
ともに同じ単位なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、この場合基本的に単位の違いを気にすることはないんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/25 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!