dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨の日の夜間の運転が苦手で、
現在ハロゲンタイプのヘッドライトをディスチャージに変えたいと考えています。
私の乗っている2002年式のフィットには、ハロゲンタイプの設定しかなく、
その後のマイチェンでHIDがメーカーオプション設定(+5万円)されました。
PIAAやレイブリックなど各メーカーからコンバージョンキットが発売されていますが、
耐久性や配光などの点で純正に及ばないと聞いています。

そこで、ホンダのディーラーでフィットの純正のHIDを取り寄せてもらい、取り付けることは可能なのでしょうか?

また、フィットに限らず一般論としてお聞きしたいのですが、
HIDはハロゲンバルブに比べて、晴天時は格段に見やすいが、
雨天時はかえって見づらくくなる場合もある、と聞きました。
もちろん、色温度にもよると思うのですが、
ドレスアップ目的ではない、一般的なハロゲン(3200K程度)と
HID(4000~4500K程度)を比較した場合どうなのか、
実際、使用されている方の感想等をお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

>フィットの純正のHIDを取り寄せてもらい、取り付けることは可能なのでしょうか?


可能です。
んが!この場合、電球を換えるのとは訳が違ってきます。
社外HIDキットは、ハロゲンランプ仕様の車にHIDを取り付けるタイプになっています。
方や、純正のHIDに交換する場合は、ヘットライト本体をも交換しないとHID球(バーナー)を取り付ける事が出来ないので、HIDユニット代+ヘットライト代となり社外製品を使うより割高になってしまいます。

でもフィットの場合なら、ヘットライトはオークションでも数多く出品されていますので、中古になりますが格安でHIDに交換する事が出来ると思います。

私の場合はフィットではないんですが、96年式のインテグラにPIAAのHIDキットを入れました。
ハロゲンに比べたらそりゃアンタ!雲泥の差です。
確かに雨天では多少見難いにしても、ハロゲンの比ではないですよ。
    • good
    • 0

純正オプション品は専用のソケット(D2R等)になっていますので、取り付けは容易ではないと思います。

(H4ソケットのため)
コンバージョンKITのほうがはるかに簡単に取り付けられるので、工賃も浮かせられると思いますよ。


一般に純正品のHIDは4300~4500K位です。しかし、若干黄色味がかった色になります。オススメは6000K位ではないでしょうか?(どうせお金出すんだから)以上個人的な見解ですが。

ソーラムのHIDは見やすいとおもうのですが?

参考URL:http://www.solam.co.jp/
    • good
    • 2

>>HIDがメーカーオプション設定(+5万円)されました。



後付可能だとしても、部品で買うときは5万円では買えませんし、工賃もかかります。
+5万円と言う価格は新車購入時のメーカーオプションの価格です。

ハロゲン用のヘッドライトレンズHIDをつけるとレンズの樹脂が熱で溶ける可能性が
ありますので注意が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!