
皆さん、こんにちは(^ω^)
自動車用のハロゲンヘッドライトのメリットとデメリットを教えてください。
また、ハロゲンの光軸はどれくらいの光を発しているのでしょうか?
また、ハロゲンとLEDとを比較して、何が良くて何が悪いのか、メリットとデメリットを教えてください。
また、ハロゲンヘッドライトは、どうゆうとこで便利になり運転中、走行しやすくなるのでしょうか?
また、色味についても教えてください。
皆さんの意見やご回答をお待ちしています。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハロゲンバルブのメリットは安いことと手に入りやすいこと、どれを買ってもそう当たり外れがないこと、取り付けが簡単なこと位です。
雪国だとハロゲンバルブの熱が高いのでヘッドライトの前に積もった雪が溶けるのもメリットですね。
デメリットはLEDやHIDに比べると暗いこと、寿命が短いこと、消費電力が多いことです。あと色が電球色が基本ってところですね。
個人でない普通のタクシーや安いレンタカーはハロゲンですので街で他車と比べると暗さがよくわかります。
LEDはその逆ですが当たり外れがあるのと、取り付けがハロゲンより大変なことも多い、どこでも簡単に手に入るかは微妙というあたりがデメリットですね。
No.6
- 回答日時:
>ハロゲンの光軸はどれくらいの光を発しているのでしょうか?
レンズカットなどによって変わりますが、
車検などの基準は、6400cd以上です。
吹雪の中を走ってもヘッドライトに雪が積もらない。
No.5
- 回答日時:
ハロゲンランプが出る前は、タングステンの一般電球で色味が黄色味を温かい色合いで暗かった。
ヨーロッパから輸入製品は青白い光温度が高く明るいが短命(3~6ヶ月で切れた)ものでしたが車検NG。
国産化したハロゲンランプは電球色(フィラメント温度を下げた)で長寿命(2年は持つ)が供給された。
メリット、安くて冬の雪や霜に強いくらい。
現在も短命であるが明るい(色温度が高い=フィラメントが高温)ものが入手できるが、プラスチックのヘッドライトカバーが溶けるので使用不可。
大昔のガラス製のライトカバーにはぴったしです。
No.4
- 回答日時:
昔白熱球からハロゲンに代わった時かなり明るく感じたのを覚えてる。
老人には見やすい光らしい。
LEDは直線光なので安い車のLEDは雨天時に見にくいです。
ハロゲンを暗いと感じるのは視力が落ちてる人です。
No.1
- 回答日時:
ハロゲンの最大のメリットはコストが安いこと。
だから、低グレードの車はハロゲンになる。
あと、雪国においては、光源の発熱が有ることで
ライトに雪の付着を防ぎ吹雪きでも照らし続けること
が出来る。LEDやHIDではライトに雪が付き
定期的に車を降り付着した雪を落とす必要がある。
ハロゲンのデメリットは、暗いこと
LEDやHIDに比べ圧倒的に暗い。
消費電力が少ないこともメリットの1つ。
色味は、ハロゲンの場合バルブの着色で
青白い光にも出来るが当然フィルターを
通すので暗くなる。
LEDやHIDは色味を自由に変えることが出来るが
色味は自由に変えられますが、保安基準で決められて
いますのでその範囲で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常用電源(ハロゲンライト)...
-
シールドビーム
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
やっちゃいました・・バッテリ...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
オイルの膨張率って・・
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
ジムニー JB23 4型 何のヒュー...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
真空ポンプのオイルについて
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
アイドリングストップ中にオイ...
-
エンジンを切る度にトリップメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HIDバルブの発熱量(温度)
-
軽で明るいヘッドライトの車を...
-
HIDを付けていますが、雨の...
-
ケルビン数値が高いと明るさに...
-
フォグランプから煙
-
D2RのHIDで雨でも晴れでも、こ...
-
車のハロゲンランプって、何ケ...
-
雨の日は6000ケルビン見えにく...
-
皆さん、こんにちは(^ω^) ...
-
ハロゲンヒーターの電気代(電...
-
車のフォグランプの電球を変え...
-
スペーシアのヘッドライト交換...
-
車のライトで教えてください。
-
バルブについて
-
後付HIDについて
-
プレッシャーバルブとバキュー...
-
ヘッドライトの色で明るくて見...
-
HIDのメリット、デメリット
-
ハイパワーハロゲンバルブかHID
-
H4バルブでオススメを教えて下...
おすすめ情報