
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
購入するならやはりネットが最安なので、アマゾンやヤフオクなどで(私はヤフオクで購入して
自分で交換)購入して、 N-BOXを新車購入しているなら最初の1000km点検や初回のオイル交換などの
際に持ち込めば多分無料で交換してくれると思います(10分程度の簡単な作業なので)
※ただ簡単な作業と言っても車に詳しくなければ高電圧品なので絶対にディーラーで。
ショップで購入すると高いですし、交換料も別途取られますからディーラーが一番でしょう。
色温度などもすべて車検対応ですから、ディーラーも断ることはまずないでしょう。
No.3
- 回答日時:
ライトマニアです。
ターボの場合プロジェクターHID(バーナーはD2S)ですから、純正より明るくするには
2通りの方法があります。
(どちらにも言えることはヤフオクなどの隣国製の粗悪品は絶対に買わないことです)
これまでに10個以上中国製を買いましたが、国産の純正に適うものはありません。
それは何とっても耐久性と、光量の安定までの時間の短さが全く違います。
まず簡単に照度を上げるにはバーナーを交換することです。
現在は水銀レスのD4タイプのHIDが主流になりつつありますが、N-BOXは従来型のD2タイプですので
これだけでもD4タイプより、純正そのままでも結構明るいですね。
これのバーナーを(色温度・純正は4000K~4300K位:全光束3000lm位)カーメイトGIGAの
GH244 | パワープラス D2R/S | H.I.D.バーナーに交換します。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4575/GH …
私はこれのD4Sタイプを純正プロジェクターに装着していますが、色温度100K~200Kほどのアップですが
純正より明らかに白く明るさの最大の要因、全光束がD4でも3400lm、D2タイプは3600lmもありますから
このバーナーに交換するだけでかなりの照度アップになります(体験済:色も大変見やすい)
もう一つはヤフオクに時々出ているD2バラストの改造品のハイワッテージバラストを純正バラストと
交換する方法です。
これは単純に純正は出力35Wですが、ハイワッテージ品は55Wから60W程度に出力アップされていますから
実際に装着した場合には照度が1.5倍近くアップします。
しかしバラストがハイワッテージになるとバーナーの色温度が落ちてしまいますので、バラストだけ
ハイワッテージにして、バーナーが純正の4300Kだとハロゲンと同じ程度に黄色くなってしまいますし
バラストの交換になるとユニットごと全て外しての大手術になりますから、上記のバーナー交換が
一番効率的で簡単に明るくできますね。
これまで数十個のあらゆるバーナーも試してきましたが、このバーナー以上のものはこれまでありません。
車検対応で確実に白く明るくなって12000円程度の出費なら、国産の寿命の長さを考えれば
決して高くないですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83 …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/16 20:18
ありがとうございます。交換するにはホンダの店でやってもらうのでしょうか?
それとも、カー用品のお店でやってもらえるのでしょうか?基本的な質問ですみません。
No.1
- 回答日時:
おはよう御座います。
自分もHONDAcivic 初代シャトルから、モビリオスパイクまで8回乗り換えして、HONDA車オーナーです。
お問い合わせのことですが、正直分かりません。
対処方法ですが、本田技研工業(株)のホームページからご希望のNBOXのカタログ無料で送って
もらえる投稿ホームと個別の投稿フォームがあり設計者自身から返事がメールで返ってくるサービス
が有りますので、是非投稿してみてください。自分も、家内のヤクルト販売用の3輪バイクカスタムと
モビリオスパイクのオーナーモニターをしています。2005年頃から急激に本田技研工業(株)は
2輪車、4輪車、家庭用農機具(刈払い機、小型耕運機→農家さんは”かんりき”と呼んでいる)オーナー
大事にしています。話は長くなりましたが、まずは、投稿フォーム利用してみてくださいーー以上ーー
参考URL:http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/fa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のライト HID は今は標準...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
トーレンス TD 125 のメンテナ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
ジムニー JB23 4型 何のヒュー...
-
バンディット1200について質問...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
エンジンを切る度にトリップメ...
-
フォグランプの電源をとる場所...
-
プラスコントロールとマイナス...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツのヒター種類について
-
軽で明るいヘッドライトの車を...
-
HIDを付けていますが、雨の...
-
D2RのHIDで雨でも晴れでも、こ...
-
HIDバーナーってどのメーカ...
-
雨の日は6000ケルビン見えにく...
-
車のハロゲンランプって、何ケ...
-
HIDバルブの発熱量(温度)
-
サンヨーテクニカのHID
-
非常用電源(ハロゲンライト)...
-
HIDが暗いです
-
皆さん、おはようございます(^。...
-
H14式 ESTIMA ACR30 アエラ...
-
純正HIDのライトをもっと明るく...
-
プリウスα(前期型) の、純正LED...
-
HIDとLED
-
シールドビーム
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
おすすめ情報