dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の車のヘッドライトはHID(D4S)なのですが、なるべく安価で今よりもっと明るくする方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>HIDはハロゲンみたいにバルブ(バーナー)だけでW数を上げることができません


W数をあげる→定格のW数を上げるという意味です、その能力を十分発揮するためには電源もそれに対応する必要があるのは当たり前。
工場で使うような大出力のモーターを家庭に配線で使おうとしてもそら動きませんね。
家庭でも、大電力が必要なIHを設置しようと思えば、200V電源を新たに設置する必要がありますね、当たり前の常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

仰る通りですね!
少し考え直してみます。

お礼日時:2020/01/23 22:38

HIDはハロゲンみたいにバルブ(バーナー)だけでW数を上げることができません。


バルブだけでやれるのは他の方が言うように色温度を変えるくらいしかありません。

どうしても明るくしたいならこんな商品がありました。
バラストから交換することで、純正の35Wから55Wにアップできるようです。
ただし、私が使用したわけではないので、効果や耐久性ははわかりません。
https://www.fcl-hid.com/blog/other/page825
    • good
    • 0

HIDなら昔のハロゲンのように


「ヘッドライドが熱で溶解してしまう」
なんてことはないと思いますが
もし出力を上げる方向にしようとするなら
オススメできません。
昨今のクルマの配線は軽量化とコストダウンのため
最低限の機能しかなく過電流を流すと燃えます。

No1さんの言う通り
人間の目が反応しやすい方向の色に
変えるのが適当だと思いますよ。

間違っても光軸変えたりしないでください。
整備不良のうえ、対向車に害を及ぼし
場合によっては対人トラブルの元になります。
口論の末、傘で突き殺されたりします。
殺されたのはクラクションでですが
眩しいトラブルでの暴力沙汰も多いです。
    • good
    • 1

安価かどうかは知りませんがW数を挙げれば明るくなります、ただし多分車検は通りません、扱いは整備不良者扱いになります。


属に言う、ケルビン。6000ケルビンヲ超えると、暗く感じます。
人間の目は黄色ヲもっともよく感じます、青白い色は感じにくくなります。
太陽の光は5600ケルビン程度?、それくらいのものを装着すれば驚くほど視認性は上がります。
明るい、だけが能ではありません。
    • good
    • 0

色温度を黄色方向に持っていけば明るくなります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!