
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
料理研究家とお料理教室やお菓子教室とキッチンを酷使する仕事ですが、愛用してる
いるキッチンの洗剤は①重曹②クエン酸③石鹸の3つ。油汚れには重曹をふりかけて湿布してから石鹸で洗うとよいです。洗剤メーカーさんのお話では、油汚れは3ヶ月を超えると、重合して硬くとれにくくなるので、3ヶ月を目処に換気扇など掃除するのがおすすめだそうですよ。また意外にも油汚れだと持っていたものが水垢だったりします。その場合はクエン酸を溶かした水をスプレーしてから洗うとピカピカピカになります。100均にありますので気軽に試してみてください。
No.10
- 回答日時:
うちも色々探していまして、油職人という洗剤が一番効きました。
1年掃除をサボった換気扇の、ベタベタでギトギトな油とタバコのヤニ(夫がタバコを吸うので)が完璧に落ちました。黒錆(油のシミ?)も落ちましたので本当に新品同様になりました。
綺麗になると気持ちいいです。お互い積もらせちゃダメですね(^_^;)
まま引用です
ギトギト油汚れ
私も簡単にと思って色々な洗剤で試してみた感じで油職人(私が買ったのは500mlタイプ)
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended& …
に落ち着いています。写真を見ると分かり易いですが分解されて落ちる感じです。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7203688.html
No.8
- 回答日時:
>とりあえず油汚れをナントカしたい
私もギトギトが本当に嫌で色々な洗剤を試してみましたが、一番効果があったのは油職人(私が買ったのは500mlタイプ)http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended& …ですね。商品写真で見ると分かると思いますが、レンジのギトギト油が分解される感じで落ちます。本当に強力ですので手袋と安全眼鏡は絶対必須です。
>鍋内側の焦げ
重曹を大さじ3杯程度入れて沸騰後、更に10分煮立てて下さい。どこのブログか忘れましたがなかなかにお薦めです。若しくは力に任せたて金属タワシですね。
No.7
- 回答日時:
油汚れの掃除となると,色々な化学洗剤を使った,独特の匂いをともなう主婦,主人にとって汚い・臭い作業を連想しますが、締め切った室内で,テニスに出掛けられない雨の日などでも作業が出来る方法を偶然発見しました。
もともと水だけで,ガラスコンロ回りの汚れを落とす3Mのガラストップクリーナーというスポンジで、臭い匂いもせず楽々できます。ただし,吸着した油汚れを落とすために,お皿洗いの中性洗剤で分解し,流し落とす作業が,その都度,必要となります。No.6
- 回答日時:
こんにちは、ギトギト汚れ、イヤですよね。
だけど強力な洗浄剤を使うと手も荒れてしまいますよね。
私が生協を通じて教えてもらった石鹸での掃除方法を書きます。
炭酸塩水・・水1リットルに対し、小さじ1杯の炭酸塩を入れたものを
作り、霧吹きにいれる。
とろとろ石鹸・・粉石鹸(合成洗剤ではないもの)を大さじ2杯、ぬるま湯200mmリットルで溶かす。(ペットボトルに入れてよく振るのがコツ)
クエン酸水・・水1カップに対し、小さじ1杯、霧吹きに入れる。
この3点を用意して掃除開始です。重曹も用意してください。
炭酸塩水をスプレーして、とろとろ石鹸をぬりつけ、しばらくおく。
汚れが浮いたら重曹をふりかけて、こすりおとす。ぼろ布でふきとり、クエン酸水をスプレーしてふき取る。
私は鍋の焦げ付きも、この「とろとろ石鹸」を水と一緒にいれて
煮洗い、なるものをしています。
とろとろ石鹸は、トイレ掃除にもお風呂掃除にも大活躍ですよ。
換気扇、お風呂、トイレ、と各種洗剤を取りそろえていた私ですが、
最近は、とろとろ石鹸で十分掃除できています。
いかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
ギトギト油汚れにはアルカリ剤がいいです。
例えば弱い順に、重曹、炭酸ソーダ、けい酸塩、苛性ソーダ。すべて、薬局で入手可能です。ただ、苛性ソーダ、けい酸塩を使えば、全く擦らずに汚れを落とせますが、多少(かなり?)危険が伴います。重曹では、かなり漬け置き後擦らないと落ちないと思います。そこで、炭酸ソーダならまあ、安全、結構落ちると妥協できる産物です。別名 洗いソーダ で売っています。もちろん、石鹸+アルカリ剤のブレンドもOKです。ただし、アルミ製品の油落としに使用できるアルカリ剤は重曹までか、けい酸塩です。
家は30年積もった換気扇の超ギトギト油汚れをきれいさっぱり、炭酸ソーダで落としました。泡が立たないからすすぎがすごく楽でした。
次に、まな板のしみは塩素型漂白剤に漬け込むのがお勧め(キッチンハイターなどね。)酸素型漂白剤でもOK(キッチンワイドハイターなどね。)
グリルの焦げ付きはスクレイパー(金属ヘラ のことね)でこそぎ落とすのが早いですし、錆はクリームクレンザーと金属タワシで落とすと早いですし、錆落とし専用の酸性洗浄剤でもOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 台所の換気扇ってどのぐらいの頻度で洗ってますか? 台所を使用する頻度や調理法にもよりますが、特にフラ 3 2023/05/06 10:45
- その他(教育・科学・学問) シリコンゴムの表面洗浄について 1 2022/07/14 08:58
- 電子レンジ・オーブン・トースター ヘルシオの角皿の汚れ 2 2023/02/22 02:03
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 新しく引っ越してきたアパートが築年数が古い、古い木材の匂いと、タバコ臭がすごいです。 6 2022/10/24 15:40
- リフォーム・リノベーション 浴室の洗面台の黒い汚れの落とし方とは… 浴室の洗面台の黒い汚れがある場所の写真に 白い矢印をつけまし 2 2022/07/03 14:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 食器・キッチン用品 食器にこびりついた油汚れの除去方法について。 老人ホームで調理仕事してます。 食器の油汚れやカレーな 5 2023/04/09 18:02
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
手に優しい洗剤
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
灰汁の捨て方
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
食器にこびりついた油汚れの除...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
焼肉の鉄板の焦げを楽に取る方...
-
焼肉に使ったホットプレートを2...
-
中華せいろについて
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
ペットボトルの洗浄&乾燥
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
ステンレスフライパンの底(外側...
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
灰汁の捨て方
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
しいたけの表面についている汚れ
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
天然なめこの土のにおい
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
腐った炊飯器の再利用
-
裏ごし器の洗い方
-
シリコンスチーマーのべたつき...
おすすめ情報