dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近iTunesをバージョンアップしたのですがそのiTunesのライブラリにもともと入れてなかった(ファイルそのものはパソコンに入っていた)曲が150曲ぐらい入ってしまいました
1曲ずつ消すのもひとつの手だとは思うのですがいっぺんに消せる方法があれば教えてください
よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

>いっぺんに消せる方法があれば教えてください


本当に消えても良いんですね?
ならば、まず、一曲クリックしたらControl+Aで全選択になります
そこで、右クリックで削除を選択する訳です。
    • good
    • 0

インストール時の初期の検索を実行されたので、パソコン内の音楽ファウルが取り込まれたんでしょうね。



新たに追加された曲は、ミュージックライブラリーの表示項目の中で、例えば「アルバム名」、「追加日」、「変更日」、「種類」とかで、その表示バーをクリックすると、ある程度まとまって並ぶと思うのですが、適当な項目はないですかね。表示項目は、バーの上で右クリックすれば表示可能となりますね。

適当なものがあれば、その状態で、Ctrlキーを押しながら追加された曲を左クリックしていくと複数選択ができます。

また、連続して表示されていたら、一番上(下)の曲をクリックしてから、Shift+Altキーを押した状態で、削除したい曲の一番下(上)の曲をクリックすると、そこまでの間の全曲が選択された状態になるので、右クリックメニューの削除でいけると思いますが、駄目ですかね。

いずれにしても、くれぐれも物理的に削除されないように・・・(ファイルを残すを選択)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!