dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いのやや高齢の方が最近、ビスタを使い始められたそうなのですが、カーソルを合わせた時の表示色が淡すぎるので、選択できたのかできてないのかが、よく見えないとおっしゃっています。
確かにやさしい色で、高齢の方には(私もそうですが)見にくいと思います。

コンピュータを開いた時、Cドライブとか、リムーバブルディスクにカーソルを合わせた時の色のことです。(私のは淡ーい水色になります)
もっと濃い色に変えられないのでしょうか。

ご存知の方がおられましたらぜひ教え下さいませ。

A 回答 (3件)

それはテキストに対してなのか、アイコンなどのオブジェクトに対してなのかどっちですか?


テキストならIMEの設定で出来ると思います。
IMEのプロパティから「編集操作」⇒「ローマ字/色の設定」をいじってみてください。
オブジェクトなら「コンピュータの簡単操作」から「ハイコントラストの設定」を行うことで簡単に出来るでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/w …
好みがありますが、デスクトップ上のアイコン選択がわかり難い場合などは
ハイコントラストで白黒設定などにした後、背景画面を選択色の補色に設定してみるとわかりやすくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オブジェクトです。
Windowsスタンダードに変更したら、(レトロにはなりましたが)見やすくなりました。
早速お知らせしてさしあげようと思います。
ご面倒かけました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 14:37

コントロールパネルで「コンピュータの操作センター」を開きます。


「ハイコントラストのセットアップをします」を開き、項目から「画面上の項目を見やすくします」で
「ウインドウの境界の色と透明度を調整します」をクリックし、
開いたウインドウと色のデザインから一覧から「青」等クリックすると、今開いているウインドウの色が変わります。
お好みの物を選択しOKを押せば変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。変えることができました。

お礼日時:2008/04/27 14:39

カーソルの色変更だけなら


コントロールパネル⇒マウス⇒ポインタタブで
「デザイン」のプルダウンリストから選択してください。
「Windows反転色(大きいフォント)}あたりがいいのでは。

あと、コントロールパネル⇒コンピュータの簡単操作では
そのほかの表示を見やすくする工夫も出来ますので一度覗いてみては。
テキスト入力時の「|」の点滅を見やすくする方法もあります。
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/w …

この回答への補足

うまく表現できないのですが、マウスポインタの表示のされかたではなく、マウスで選択したときの、選択されたものの色の変化を変更したいのです。
カーソルとか、マウスとかではなく、選択された項目の色のことです。
すみません。どうやって文章に表現したらいいのかよく分からないです。
m(__)m

補足日時:2008/04/27 12:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!