一回も披露したことのない豆知識

 外付けのHDDをパソコンの中にスロットルの空があるので、内蔵増設にまわしたいんですが、接続しても認識がされません。
 どうすれば認識できるようになるんでしょうか?。
 ちなみにOSはXPで
 パソコンはSOTEC PD331
 増設させたいHDDはIODETAの120Gのものです

A 回答 (4件)

はじめまして。



ジャンパの設定は直しましたか?
外付けHDDの時は「マスター」に成っている筈です。
内蔵増設するのでしたら「スレーブ」にしないといけません。

HDD本体を良く見て下さい。
「ジャンパピン」 の設定が載っていると思います。
(一例です)
http://support.wdc.com/jp/techinfo/general/jumpe …

ただ、84GBの壁があるといっぺんには認識しないかも・・・
    • good
    • 0

 HDDがIDEタイプなら、ジャンパーはMASTERに設定されているはずです。

PCに元からあった方のHDDがMASTERですから、同じケーブルに接続するなら増設側はSLAVEに設定する必要があります。
 ジャンパーの設定方法は、HDDに依って違います。同じメーカーでも型番やシリーズで異なりますから、HDDそのもののメーカーが判らないと判断できません(I-O DATAは自社製ではなく、他のメーカーのHDDを使っています)。
 HDD本体のラベルにジャンパーの設定方法が記載されているはずなので、それを参照してください。それで判らなければ、HDDに記載されているメーカーのサイトで型番で検索すれば大抵は判るはずです。
    • good
    • 0

外付HDDと、内蔵型HDDでは、接続の規格が異なります。

でもって、認識はされませんので、スロットを利用してのHDDは今はUltraATA規格かSATAが主流です。
    • good
    • 0

IDEケーブルが複数台のHDDに対応している必要があります。

ケーブルセレクトかマスター/スレーブかPCによって違うので何ともいえませんが、ケーブルセレクトならハードディスクのジャンパーをCSにマスター/スレーブならジャンパーをプライマリをマスターにセカンダリーをスレーブにしてBIOSで認識してるか確認してみてください。
HDDの電源もSOTECの場合1台分しか付いてない場合があるのでその場合は分岐が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応IDEケーブルと電源もひとつ空がある状態なんですが、空があるからといって対応していない可能性もあるんでしょうか?。
ジャンパーというのはピンがあって、プラスチックの金具みたいのをはめている部分のことですよね。
今、金具が左端に刺さっているんですが、これをどこに刺せばいいのでしょうか?

お礼日時:2006/12/15 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!