
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
IBMはDTLA3075は知ってるんですがその前のモデルは自信がないのですが
I G E C A
* H F D B
の配列で、
Device 0(Master)(ShippingDefault)が、GとH、AとBをショート
Device 1(Slave)が、CとD、AとBをショート
CableSelectが、EとF、AとBをショート
Device 0(SlavePresent)が、GとH、EとF
となっています。(あくまで、ノーマルな設定です)
ただ、他社のHDDとか、マザーのIDEコネクタの順位とかの兼ね合いで変わってくる場合もあるようです。
注意してください。
IBMは現在日立IBMとなっていますので、検索されるときはそちらの方を。
No.1
- 回答日時:
ジャンパピンは、色んなパターンがありますよ
問題のHDDのジャンパピン構成で、今まで、プライマリマスターで使用されていたのであれば、それ以外のパターンが、セカンダリマスター・スレーブ、或いは、プライマリスレーブ、ケーブルセレクト等の設定になると思われますね
例えば、一番左と真ん中のピンに掛かっている場合、右側のピンと真ん中のピンに掛ければスレーブになったり、ジャンパスイッチを外してしまう事で、スレーブ設定になったりする筈です
しかし、520MB程度しか容量が無いのでは、バックアップ用としても心許ないと・・・思うんですけどねぇ
MOやCD-Rの方が、まだ容量がありますけど
CD-Rドライブも、1万円以下で手に入りますしねぇ、個人的には、バックアップ用途でしたら、こっちをお勧めしますね
ま、お節介ですけど・・・
ジャンパの設定は、チョット探してみた限りでは、記述が無いですね
せいぜい3パターンで、その内、1パターンは判ってるのですから、残りの2パターンを試してみるしかないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 中古のプレステ2の価格が25000円だったんですけど……価格が高いのはなぜ? 4 2022/12/03 06:26
- その他(パソコン・周辺機器) 新しいハードディスクと古いハードディスク 1 2023/03/19 21:18
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いPCの処理はどうすれば・・・ 3 2022/06/14 21:34
- 中古パソコン hdd交換後のNECパソコンについて。 5 2022/10/01 13:20
- ドライブ・ストレージ お世話になります。 壊れたネットワークNASのハードディスクを 取り出して、新しく買ったNASに取り 7 2023/06/09 20:46
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDのラベルの表示〔初歩的質問...
-
古いハードディスクをスレーブに
-
HDD増設したらマスターのHDDを...
-
ハードディスクMAXTORのジャン...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
CDドライブのディスクトレイが...
-
stop: 0X0000006f エラーが出ま...
-
CDドライブが勝手に開きます
-
青い画面が出てパソコンが動き...
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
BDへの書き込みが遅い
-
リカバリー領域からのリカバリ...
-
BIOSでCD-ROMドライブを無効に...
-
HDの交換について
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
Win2000で大容量HDD使用するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクMAXTORのジャン...
-
増設した内蔵ハードディスクが...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
BDへの書き込みが遅い
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
存在しないリムーバブルディス...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
古いpcにAndroid x86をインスト...
-
Eドライブが認識されない。
-
PC起動時にスケジュールされ...
-
BIOSの切り替えに関して
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
コマンドプロンプトでクリーン...
-
Win2000で大容量HDD使用するには
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
BIOSの設定を教えてください。
おすすめ情報