dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産して今日退院しました。2人目です。

左右両方の乳がカンカンに張っていたのですが、右は乳腺が多く開いたため、
しこりをほぐしながら搾乳することができるようになりました。
左なのですが、乳腺自体が1本しか開通しておらず、搾乳しても10ccほどしか出ません。
右からは40ccほど出ます。搾乳後、右は多少違和感があるものの楽なのですが、
左は触るとあちこち(脇下、谷間辺りなど)硬く痛い箇所があり、
乳自体に少し熱を持っているような感じがします。

病院で、乳輪の外側から乳首にかけて指で押して搾乳するように言われました。
(右は搾乳機で問題なく搾乳できるので、手では搾乳していません。)
指導された方法で、乳首周りは、赤ちゃんが吸えるやわらかさになっているのですが、
外側は大きなしこりが残ったまま、搾乳ができずにいます。出口がないような状態です。

両方最悪な状態で退院し、特に(上に書いた以外の)アドバイスはもらえなかったので、
右は運良く自力で治せた感じです。病院の対応や、今の症状からは、乳腺炎には
なっていないだろうという、自己判断です。
左はどうしたら右のように、乳腺が開通し、しこりが解消されるのでしょうか。

乳首が傷や亀裂だらけです。病院はそれを我慢して吸わせろと言いましたが、
母乳育児を断念したくなるほど苦痛だったので、傷が治るまで搾乳していこうと思っています。

解決策がありましたら、ご教授くださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

出産したばかりのおっぱいは、体が「母乳を作らなきゃ」って頑張ってる分出せない状況だと痛いですよね。

2人目だと最初から母乳が出やすいと思うのですが、そうではないですか?
 産院でマッサージとかしてもらえれば、乳管開通したと思います。やはり自力では難しいので、母乳外来や助産師さんの力を借りた方がいいかなぁと思いますよ。母乳マッサージをされている所が近くにないですか?身悶えするほど痛いですが、あとはスッキリできるし、授乳の仕方も教えてくれます。そうでないと乳腺炎になってしまっては、育児どころではなくなってしまいます。入院の場合も有り。
 経験上授乳の時に、出にくい方からあげるようにするとだんだん出るようになってくるのですが、乳首が傷や亀裂だらけではたまりませんね。ドラッグストアとかに乳頭保護器(不正確かもしれません)が売っています。それはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが、一人目の時は最初から産院で、わけがわからないままマッサージされ、
そのお陰で乳腺が開通していたようです。シャワーのように出ていました。
今回の出産は病院が前回と違うため、このような状態を話して診てもらっても、
「マッサージはしないでください、硬いところを触ると刺激になって、もっと張るから」
と言われて、触らずにいたんです・・・。ただひたすら赤ちゃんに吸わせなさいと。
赤ちゃんの力で乳腺を開通させようということなのだと思います・・・。

乳頭保護器、最初に買ったのですが、直接吸わせるのと同じ痛みでした(泣)
やはりこれに耐えた方が、あとが楽なのかなぁと思ったり。

このままでは左が危険そうなので、母乳マッサージの受けられるところを探してみようと思います。

お礼日時:2006/12/17 10:06

こんばんわ。


左は詰まっているような気がします。もちろん開通すれば
しこりはとれますが、現在熱をもっているのですよね?放っておくと
乳腺炎になってしまいます。
搾乳での乳腺の開通はとても困難なので、母乳マッサージを
受けてみてはいかがですか?
出産された病院ではなくても母乳外来はあります。
ちなみに、私は桶谷に通っていましたが、産院のマッサージと
比べものにならないくらい痛くありませんでした。
やはりプロ中のプロなので、お乳がピューピュー飛んでました。
あと亀裂ですが、馬油を使うと治りが早かったです。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり乳腺の開通が先決なのですね。
確かに搾乳だと、開通している部分からはよく出ますが、開いていないところを
開けるだけの力はなさそうです。

母乳マッサージの受けられるところを探してみることにします。

お礼日時:2006/12/17 10:09

ご出産おめでとうございます。


不親切な病院の対応にがっかりしますね。
私も母乳の出始めにおっぱいがカチカチになり、
ものすごく痛かったです。
母乳外来で助産婦さんに乳房マッサージを受けました。それも油汗がでるほどの痛みでした。
自分で搾乳していましたが、手は筋肉痛になり、
おっぱいは青あざだらけ。
おっぱいが張らないように冷やすこと。キャベツの葉っぱで、おっぱいを包む方法が良いと助産婦さんに教えてもらいました。
乳首の先を指でつまみ、乳腺を開通させる。
しこりを揉み解す。
本当に痛いです。泣くくらい。
赤ちゃんに吸われて乳首も痛いですよね。
でも、赤ちゃんもママが陣痛で苦しんでるとき、一緒にがんばってくれました。
ママも痛いけど、がんばって。
それでも苦しいときは、がんばりすぎずに母乳を止めてもいいと思います。
乳腺炎になって、赤ちゃんがおっぱいを飲めないのもかわいそうですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一人目と二人目の病院が違うので、方針などの違いから、以前と同じようには
してもらえないようでした。

しこりを揉み解そうとがんばっていますが、なかなか解れません・・・。
左だけでも赤ちゃんに吸わせて、右は搾乳をがんばって続けてみます。

母乳マッサージの受けられるところを探してみます。

お礼日時:2006/12/17 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!