dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者で、もしかしたら意味のわからない文章かもしれませんが、お分かりになる方、教えてください。

数日前まで、写真の印刷もWEBサイトの印刷も綺麗にできていたのですが、ある日突然、色が出なくなりました。
出ないといっても、どうも特定らしく、赤っぽいです。(しかし、コレは私の見た限りです)

ノズルチェックパターンでは、PGBK・C・C・Y・BKときちんと色がでているんですが、M・Mは全く色がでていません。
クリーニング、強力クリーニングはしてみました。
インクはきちんとセットしていますし、残量も十分あります。

インクタンクの交換をしたほうが良いのでしょうか。
交換ならば、マゼンダですかね?

A 回答 (2件)

インク切れでないなら、ヘッドが詰まってるのかもしれません。



ちゃんと純正インクを使っていて購入1年未満なら、購入店舗に相談ですね。
インクタンクの下にはめるプリントヘッドの部分だけの交換なら自分でできるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘッドの詰まり・・・とは、やはりお店に持っていくものなんでしょうか。
今からプリンター大活躍な季節なのに!!(T_T)

お礼日時:2006/12/17 02:56

プリンタのステータスモニタでもマゼンタのインク残量OK表示ということで


よろしいでしょうか。

以前別のキヤノンプリンタを使っていて特定の色が出なくなったときがあり、
そのときは消毒用アルコールを綿棒につけてプリンタヘッドの
金メッキされている端子部分を拭き、再セットして回復しました。
あくまで自己責任で試してみては。

No.1の方も書いているとおり修理に出すのが一番確実ですね。
プリンタヘッドQY6-0059を購入し自分で交換してみる手も
ありますが、本体に原因があったらムダになっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・やはり修理ですね☆
明日にでももっていってみます!
ありがとうございました(^-^*)/

お礼日時:2006/12/17 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!