dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一人で走る日々で彼女と別れ、無性に誰かと走りたいのですが回りにいません。
ツーリングサークルやクラブに入ろうと思うのですが、正直どうなのでしょうか?

楽しくない。一人がいい。たまには集団もいいかな。気が合わない等・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



皆さん仰ってますが、やはりあなたの求める物が何かという点に尽きるのではないでしょうか。
積極的に誘われたいか、自分が企画立案してもいいとか。
そういう活動?の頻度とか関わり具合とか。
夏にはキャンプをして、秋は温泉。
そういう「走りの目的」だけで選ぶのも1つですし。
ゆっくり走りたい、爆音系は嫌い。
とバイク種別で選ぶもまたよしであります。

ただ、相手も人間ですから・・・あなたも相手から選ばれるでしょう。
わざわざチームに入ったのに、なぜか和を乱し続けるとか。
異性メンバーとのトラブルとか。
物凄いうるさいマフラーを入れているとか。

知人友人からの口コミであれば、どんな雰囲気のチームかは解るでしょう。
HPを立ち上げているところなら、管理人さんとメールのやり取りも出来ます。
相手がどんな集まりで、それが自分に適しているかどうか。
逆を言えば、自分を受け入れてもらえるかどうか。
その辺に手間をかければ、仲間と走るのもバイクの楽しみになると思います。

バイク仲間から生涯の友が生まれるかもしれませんし。
そういった、人間関係のきっかけと考えるのもまたひとつですよね。
楽しいバイクライフを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同年代、モタード、近辺在住、女性も参加。
このような検索ができるサイトってないんでしょうか。
返信遅くなってすいません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 15:52

こん**は



 結論から行くと入ってみなければわからないです。
 私は今まで6つ位のクラブに入ってきましたが、肌が合わなかったり、途中でクラブ自体が無くなったり
 いざこざがあって内部分裂したりと様々でやめることになりました。
 今のところ1つに席を置いていますが、ここは年1・2回のツーリングがあるだけで、これと言って活動していません。
 いろんな、クラブがありますが体験入会を3ヶ月ほどやってみて決めればどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってすいません。
体験入会を考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 15:50

はじめまして、私はどちらかと言うとシングル派です。

現在でも3つのツーリングクラブ(レーシングT)に入っていますが 基本的には気の知れたメンバーで無いと辛いところも有りますね。時には相手に合わせる事も必要ですしね・・・ クラブでもいろいろ有って中にはハイレベルなクラブもあります、そこのツーリングに参加すると「疲れる・疲れる」自分に有ったクラブが見つかればハマルでしょうね。ツーリングだけでなく、着いた先での一時は最高な物がありますし・・・。なんて言ってもシングルは自分のペースで走れますし、これもまた楽しい物です。私はいろいろな(田舎)に出かけて現地の年配の人と話をするのがマイブームになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなってすいません。
自分のペースで走ることが一番いいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 15:49

クラブに入会したことは無いのですが、友人のクラブのツーリングに参加したことはあります。



正直私には苦痛でした。
ソロツーリングが私にはあっていました。全て自分でやらなくてはならず大変でしたけれど…

日常の人間関係のしがらみから解放されることをバイクに求めていたのでグループでのツーリングが向かないことは分かり切っていたのですが…

質問者さんがバイクライフに何を求めるかで答えは異なってくるのでは無いでしょうか?

人間関係の輪を広げたいならクラブに所属することは意味があると思います。

そうでなく私のように日常から解法されることをバイクに求めるなら、あくまでもソロを貫いて下さい。

確かに計画からメンテから全てを自分でやらなくてはいけないので、しんどいです。

でもバイクってほんと日常から解放してくれますよね。

もし質問者さんがアウトドアとかも興味があったら、テント積んで北海道の一周とかしてみて下さい。もちろん一人で。

私は学生時代に1ヶ月ほど北海道をテント張りながらツーリングしましたが、最高でしたよ。

素敵なバイクライフを送られて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってすいません。
苦痛だったんですか・・・。私にはソロがあっているかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 15:48

回答者はツーリングのクラブからレース系に移って引退した後はレストアに変わりました。



バイクの楽しみ方も色々なので決め撃ちで言うのは難しいです。

ツーリングメインでも年齢構成、車種構成、主催者の思いでかなり違います。
必ずしも楽しいとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢20代前半、モタードかオフロード、女性もいる、そんなのなかなかないですよね^^
返信遅くなってすいません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 15:47

最初はバイク買ったお店で行うツーリングやバイク用品屋なども行っている場合も有ります、そこに何度か参加してみればいかがでしょうか・・・



そのような所に何度か参加した経験が有りますが、結局は自分と走りのペースが合わない(止まりたいところに止まらない、その逆も)思いの外大人数に成るため終始気を使う。

付き合いで参加するときも有りますが基本適に苦痛です、それよりはなかなか見つけれないけど良くバイクが集まる所などで声を掛けて(難しいですか?)何時しか一緒に走るように成ったり、ネットつながりでオフミと称して一緒に走ったり・・・

こちらがベテランなら初心者にも気を配る必要も有りますし、逆なら無理して付いていったりと(事故や転倒につながる)剰り良いことでは無いです。

年齢にも寄るのかも知れませんが私は5台までの人数で走るのが多いです(それも無線車です)中の良い友人と二人くらいが一番ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってすいません。
走りのペースが合わない。ちょっと想像してた事です。
少数がベストなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 15:46

いちいち会合の知らせに返事をしなくてはならず、行けないときに「行けない」と返事をするのが苦痛だった時期があります。

気が弱いから。
好きなときに好きなところに行ける!というのがシングルの良さだし。
仲間とはいつでもつるめると思えば・・・。

また現地でいちいち宴会になるグループだったので苦痛でした。

年齢も合わないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってすいません。
確かに好きなときに好きなところに行けますよね。ちょっと用事を済ませてからっていうのがクラブでは無理ですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!