
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えばひとつ前のその小窓(B)のリンクの貼られているページ(A)で
右クリックをして「新しいウィンドウで開く」で開けばツールバーを出せる
場合があります ただしポップアップの場合はこの方法では不可能です
(A)のソースを見て(B)のURLを抽出する必要があります
また(A)がフレームの場合は更に構成しているページを表示してから
この作業が必要になります No.1の方が仰る通りにHTMLでフレームや
javaの知識が多少あればindexから追跡してほとんどの場合表示可能です
No.5
- 回答日時:
ツールバーがないウィンドウがアクティブの状態で、Ctrlキーを押しながらNキーを押してみて下さい。
IE6でもできるのか分かりませんが、IE5では同じURLのウィンドウが、普通にブラウザを起動した状態(アイコンから開いたのと同じ状態)で開きます。
メニューも表示されるので、そこから「表示」→「ソース」で見られます。

No.4
- 回答日時:
そのウインドウのURLが分かれば、"view-source:" + "URL" という形でも見れたはずです。
IEのバージョン・別のブラウザなどについては対応しているか分かりません。
例:
view-source:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=2 …
※いかなる場合においても責任は負えませんので、全ては自己責任でお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ソース隠しですか?
仮に右クリック禁止にしても、
コマンドで選択可能です。
というかもしソース隠しならポップアップ形式は殆ど無意味です。
究極的には最初のindex.htmlを読めば芋づる式に読めますから。
表示させないというのはまず無理です。
ソースを暗号化するとか読みにくくするとか、
Flashにするとか、
表示されても解読されない、というのが普通ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでの右クリックのポップアップメニューの非表示方法は? 1 2023/04/12 17:03
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- Word(ワード) ワード2010でコメントを印刷しない方法 6 2023/07/20 14:27
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Windows 10 「新規作成」メニューが表示されません 2 2023/04/07 14:56
- マウス・キーボード マウスがおかしい 7 2022/07/28 09:04
- Visual Basic(VBA) Edge操作のアプリが例外発生に 1 2023/03/12 21:22
- Excel(エクセル) クリップボードの件 2 2022/11/05 12:11
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
ARPツール
-
HPで本日の日付を表示したいで...
-
どこに質問を出していいか困っ...
-
swfが表示されない。
-
HTMLメールを送りたい
-
webbrowserでのjavascriptを含...
-
ブラウザのソース表示と著作権...
-
iモード端末でしか見れないペ...
-
インラインフレームでサイトが...
-
googleアドセンスの検索ボック...
-
VBAでWEB上のデータを変数に代...
-
タグの閉じ忘れチェック
-
Htmlをieの「Excelで編集」で編...
-
このようなテーブルを作りたい...
-
実行オブジェクトからソースを...
-
C言語上級者になるための学習方...
-
フレームの背景を透過したいん...
-
ホームページのタイトルが文字...
-
Delphi 5 での TComm コンポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
ホームページリンク共有時に指...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
プログラム時のヘッダコメント...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
文字化けについて
-
htmlのタブの色変更について
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
マウスポインタが手の形になら...
おすすめ情報