
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
石井裕之氏の本が良いと思います。
「ダメな自分を救う本―人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック」
「「心のブレーキ」の外し方 仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー」
この人はセラピストの人です。
潜在意識の活用を非常に重要視しています。
潜在意識というと精神論みたいなイメージもありますが、従来の成功哲学やリーダーシップ、動機付け等の本より分かりやすく各個人が実践できるように具体的に方法が書かれています。
何よりも「あ~そうだったのか」という納得感があります。
目からウロコな本です。
題名からだと暗そうな感じですが決してそんなことはありません。
双方読みやすいのですぐに読めると思います。
特に後から説明した「心のブレーキの外し方」は最近出た本で、本屋に山積みされてます。かなり売れてるみたいです。薄いので1時間もあれば読めるでしょう。(付属のCDも定価以上の価値があると思います)
No.1
- 回答日時:
ありきたりな回答ですが、
上大岡トメ著/キッパリ! たった5分間で自分を変える方法
はいかがでしょう。
ササっと読めて読み終わったらなんとなくやる気が起こるような本です。
もしまだお読みでなかったらぜひ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報