dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々から気になっていたのですが、
IE6の日本語版で、文字コードをUTF-8にして、
HTMLタグで中国語簡体字のフォントSimSunに指定しても
反映されないのですが、これはバグですか?
”span lang="zh"”と指定したら、
簡体字のフォントが出ますが、
”font face”やCSSの”font family”で指定しようとしても、
どれも簡体字のフォントになりません。
因みにSimHeiは問題なく表示されます
(”黒体”<但し、”黒”は日本の旧字体であり、
中国の簡体字の方の漢字>と書いても大丈夫でした)。
NsimSunですると、中国語繁体字のMingLiuの方になります
(NSimSunに相当する”新宋体”でも、MingLiuの方になります)。
ついでに韓国語のフォントは、
”span lang="ko"”でしても、
”font face”でも、CSSの”font family”でも出来るし、
ハングルでフォント名を書いても表示されます。
この件に関して、
回答をお待ちしています。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLを貼って頂きありがとうございます。
結局、IE6の日本語版では、
”span lang="zh"”と指定しないと
簡体字表示(細かく書くと、SimSun)には
ならないみたいですね。
納得しました。
なぜ、これだけが表示できないのだろう。
他の指定の仕方があるのだろうかと
一生懸命試していましたが・・・、
まあ、いい勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/21 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!