プロが教えるわが家の防犯対策術!

ほぼ毎週走ってる地方馬って結構多いと感じてるんですが、
どうしてでしょうか?

A 回答 (4件)

地方競馬は賞金額がまず低いです。


大井あたりの南関東4場ならまだしも、金沢や九州まで行くと
勝っても20万、2着以下は風前の灯とも言える価格のものが多いです。
しかし毎月厩舎に支払う預託料金は掛かりますし、馬を維持するには
少しでも賞金を稼いで貰わなければいけません。
中央競馬よりも基準が低い為、中にはあまり裕福ではない馬主さんも多くいらっしゃいます。

また馬資源も少ないという点もあります。
中央では何千頭と自前のトレセンで一括して安定していますが
地方競馬は大体が2~4場に所属している馬で競走馬を確保しなければいけません。
そんな馬の少ない状況で毎回10レースを運営するには、こういう数多く出走してくれる馬がいなければ成り立ちません。

また地方はダートだけなので、馬への負担が芝よりも軽い点が挙げられます。
調教でもレースでも馬への負担が軽く、しかも「レースを調教代わりにする」という概念があるので、あまり仕上げずとも目標のステップなどに
重め残りの馬が調教代わりに使う事もあります。

これらの要素が絡み合いながら、多数出走する馬が存在しているのです。
    • good
    • 0

そうですね、毎週というか、毎開催ごとに走っている馬は多いですね。



一番大きいのは、やはり賞金が少ない、ということがあると思います。
中央競馬では、一番下のクラスでも1着賞金は500万円ですが、例えばハルウララの走っていた高知競馬の下級条件では1着賞金10万円なんていう金額でした。
賞金が少ない、という事は入ってくる馬も少なくなる、ということになります。馬主としては、ランニングコストが掛かるわけですから、賞金の少ない競馬場に馬は預けにくいです。

調教師らは、出走手当、賞金で生活しているわけですから、少ない資源、賞金で成り立たせる為には、故障させずに沢山走らせる、となるわけです。
実際、地方競馬ではその為に、普段の調教を軽めに行って、レースそのものを使いながら馬を調整する、ということはしばしば見かけます。
    • good
    • 0

中央競馬とは比べ物にならないくらい


賞金や出走手当て等が安いためだと
思います。
    • good
    • 0

少ない馬の数で一定数のレースを成立させようと思ったら


必然的にそうなるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!