プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、あまりにもOS9.2.2が不安定なためOSのバージョンを9.0.4に戻すため
DiskCopy6.3.3でハードディスクのイメージファイルを作り、バックアップを
LAN経由でWindowsマシンのHDDに保存しました。
フォーマットとシステムの再インストールが終わり、さて復元という段に
なったところで、非情にも「このディスクはこのコンピューターで読み
込むことができません...」のメッセージが。
こうなってしまったDiskImageの修復方法というのはないのでしょうか?
(他にもWindowsマシンに保存していたDiskImageファイルがあるのですが、
問題のファイル以外は復元できたので、Windowsマシンにファイルを
移動したのが問題という訳ではない様です。)

http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/Askal2001/Ask …
ここで紹介されている方法は既に試してみましたが、「このディスクは
HFSではありません」と言われダメでした。
すみませんが他に修復方法を御存じの方、アドバイスをお願いいたします。
当方使用のMacはG4/400Mhz/APGモデル/576MB/OS9.0.4です。

A 回答 (4件)

imgファイルをStuffIt ExpanderかShrinkWrapを用いてAladdinのエンジンで展開を試みる。

他はOSX付属のDiskCopyを試すかですね。
詳しくかかれていませんがMacとWinの間はどのようにしてファイルを転送したのか気になります。仮にFTP経由であればクライアントソフトが問題である可能性もあるのでもう一度転送し直すと正常に展開できる可能性もあります。
どうしてもダメだったら私は諦めて次からより確実な方法でバックアップを行うことを検討しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>imgファイルをStuffIt ExpanderかShrinkWrapを用いてAladdinのエンジンで展開を試みる。

StuffIt Expander6.0では、「ShrinkWrapの解凍エンジンよりエラーが報告されました」のメッセージが出て
終了します。StuffIt Lite6.5のExpanderではメッセージも何も出ずにExpanderが終了します。

>他はOSX付属のDiskCopyを試すかですね。

OSXは持っていないので試しようがないです。ちょっと怪しげなんですがDiskCopy6.4で試してみましたがこれもダメでした。

>詳しくかかれていませんがMacとWinの間はどのようにしてファイルを転送したのか気になります。

Windowsマシンへの転送はWinMounter3.0.2を使用しました。

>仮にFTP経由であればクライアントソフトが問題である可能性もあるのでもう一度転送し直すと正常に展開できる可能性もあります。

そう思って2回程試してみたのですけどダメでした。ファイルのサイズが1GBを超えてるので転送するのに2時間以上かかるので
そうそう試せませんし…

>どうしてもダメだったら私は諦めて次からより確実な方法でバックアップを行うことを検討しますね。

もしかしてDiskCopyって信頼性に欠けるんでしょうか?

お礼日時:2002/05/05 11:41

>ファイルのサイズが1GBを超えてるので転送するのに2時間以上かかるのでそうそう試せませんし



でかいですねー。

それを展開出来るディスクの容量があるところで実行していますよね?

また、Diskcopyのメモリ割当てをかなり増やしてみてだめか確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また、Diskcopyのメモリ割当てをかなり増やしてみてだめか確認してみてください。

これもダメでした。そろそろ復旧に費やす時間が馬鹿らしくなってきたので、スッパリ諦めた方がよさそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/13 19:43

windowsに持っていったためにリソースファイルが無くなっているせいかもしれません。


「Disk Copy」に直接ドロップしてもだめですか?

それでだめだったらノートンユーティリティを使ってみるぐらいしか方法はないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>windowsに持っていったためにリソースファイルが無くなっているせいかもしれません。
>「Disk Copy」に直接ドロップしてもだめですか?

リソースとクリエイターの変更は一番最初に試しましたけどダメでした。
直接DiskCopyにドロップしてもマウントできませんでした。

>それでだめだったらノートンユーティリティを使ってみるぐらいしか方法はないかもしれません。

ノートンでもダメの様です(T_T)

お礼日時:2002/05/05 11:32

以前ハードディスクからMOにコピーしていたイメージがが壊れたことがありましたが、最終的にあきらめました。



安全のためにはファイル作製、コピーするたびにそれぞれで解凍確認するしかないのでしょうね。
もしくは二つコピーを作るとか。

解凍に用いたDiskCopyは当然6.3.3ですよね。
ディスクユーティリティはMacOS拡張フォーマット対応のものでしょうか。当然HFS(MacOS標準)のイメージではないので、対応してなければけられちゃいます。
OS9.2.2から解凍してもやはり同じ結果でしょうか...。
回答にならなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもいろいろと試してみているんですが、ダメですね。
やっぱり諦めるしかないんでしょうか?

>ディスクユーティリティはMacOS拡張フォーマット対応のものでしょうか。

使用ユーティリティーはノートンの6なのでHFS(HFS+)に対応してるはずですけど…

>OS9.2.2から解凍してもやはり同じ結果でしょうか...。

システムを新規インストールして、そちらを9.2.2にしてやってみましたけど
ダメでした。

お礼日時:2002/05/05 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!