
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DELL Dimension 9100 ですが
インテルのホームページからダウンロードしたドライバー
「5.10.5208_XP32_XP64_MCE_2K_AC97FP_STACGUI.EXE」が使えました
詳しい説明はインテルのホームページを見れば分かると思います。
参考までに
インテルのホームページでダウンロードのページへ行き
「Sigmatel」か上記のファイル名で検索すれば一覧が出てきます
マザーボードで細かく分かれていますがドライバー自体は1つだと思います。
Sigmatel 92XX [5.10.5208_XP32_XP64_MCE_2K]
この中の上から2番目をダウンロードしました。
正解かどうかは分かりませんが
参考URL:http://www.intel.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/30 13:31
返信遅れてすいませんでした。
早速インテルのホームページ、上から2番目(sygmatelインターフェースと書いてありますね)5.10.5208_XP32_XP64_MCE_2K_AC97FP_STACGUI.EXEを
ダウンロードしました。結果うまくいきました。ステレオミキサーも入っていたんでよかったです。
誠にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
windows10でバッファローのUSB...
-
ゲーム中画面がフリーズ nvlddm...
-
ゲーミングノートパソコンにつ...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
XP→win7へ移行(ビデオカード交...
-
フリーズします
-
インテルグラフィックドライバ...
-
急にディスクドライブが使えな...
-
突然インターネットに繋がらな...
-
グラボの換装について
-
Realtek high definition audio...
-
Windows10で頻繁にブルースクリ...
-
ドライバーを無くしてしまった
-
PCについて困っています
-
PCの音が出なくなった
-
USBハブのドライバがインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
ビデオカードインストール後再...
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
ゲーミングノートパソコンにつ...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ユーティリティ、ドライバー
-
グラボの出力について
-
Realtek high definition audio...
-
DellのPC(xp)に、サウンドカ...
おすすめ情報