
親画面から子画面をポップアップ表示し、子画面に作成したボタンから(window.opener)をコールして、子画面を閉じる→親画面の処理を行う、という処理を実現しています。
ボタン押下時にJavaScriptをコールすることで処理は行えるのですが、ウィンドウの右上にある「×」ボタンや、タスクバーを右クリック→閉じるなどを行った際にも同じような処理を行うことはできるのでしょうか?
「画面が閉じられた」というトリガーにて処理を行うことができるのでしょうか?
onUnloadイベントを試しましたが、「×」ボタンや、タスクバーを右クリック→閉じる場合は処理がおこわなわれませんでした。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、ブラウザを直接閉じた場合は
onUnloadなどで拾うことができなかったと思います。
IE限定になりそうな予感もしますが、開くときに、
window.openではなく、
window.showModalDialogを使ってみるというのはいかがでしょうか?
http://www.tohoho-web.com/js/window.htm#showModa …
開いた側が閉じる際に値をセットしてやるようにしてやることで
判別するってのはどうでしょう?
ソース例
------------------------------------------------
//<開く側のソース>
args = new Array();
args[0] = "AAA";
args[1] = "BBB";
val = showModalDialog("dlg.htm", args,
"dialogHeight:100px;dialogWidth:300px");
if (!val){
//選択されてない場合の処理を記述
}else{
//選択された場合の処理を記述
}
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
//<開かれる側のソース>
//ボタンのonclickなどに指定
function select_and_close(fld){
window.returnValue = fld.value;
window.close();
}
~~~~~
<input type="button" name="test" value="1" onclick="select_and_close(this)">
<input type="button" name="test" value="2" onclick="select_and_close(this)">
------------------------------------------------
でいかがでしょう?
showModalDialogはほんとにmodalになってしまうのが難点ですが・・・
No.2
- 回答日時:
わたしのマシン(WindowsXP、IE6 SP1)では、「×」ボタンや、タスクバーを右クリック→閉じる場合は処理が実行されます。
記述方法を確認してみてください。
<BODY bgColor="white" onUnload="alert('次のページに行きます')">
参考URLのサンプル1を試してみてください。
参考URL:http://www.openspc2.org/JavaScript/ref/event/onU …
回答ありがとうございます。
マシンによって反応したりしなかったり・・・
ということがあったので、×ボタン対応はしないことになりました。
お手数おかけして申し訳ありません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 画面上の[タスクバー]の位置の変更 1 2022/06/12 21:10
- Java Javaプログラミングの質問になります。 ボタンを押下した時に画面遷移して 画面から戻ってきた時のi 1 2023/06/26 07:50
- その他(動画サービス) Tver アンケートに回答しても視聴できない(何度もアンケート画面が開く) 1 2023/01/13 21:47
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- iPhone(アイフォーン) iPhone13について。 母がiPhone13を最近買ったのですが、 今困ってるので教えてほしいで 5 2022/12/30 22:54
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- その他(パソコン・周辺機器) アイ・オー・データ ビデオキャプチャー GV-USB2で録画できない 0 2023/01/09 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタン)押下時のイベントをひろいたい
JavaScript
-
ブラウザの右上にあるボタンを消すには?
HTML・CSS
-
子画面を自動で閉じた後、親画面を再描画するJavaScriptが・・・・
JavaScript
-
-
4
JavaScriptで ブラウザの閉じるを無効化に
JavaScript
-
5
ブラウザの×(閉じる)ボタンのイベントを拾いたいのですが
Java
-
6
子ウィンドウの「閉じる(×)」で親ウィンドウも一緒に閉じる方法
JavaScript
-
7
子ウィンドウから親ウィンドウへ値を受け渡す
Microsoft ASP
-
8
ウインドウの後ろに隠れているページを前面に出したいんです。
JavaScript
-
9
【C#】Page_Loadさせない方法について
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
同じページをブラウザで複数開...
-
MM_openBrWindowとwindow.open
-
ホームページビルダーでウイン...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
マイページはどこを開くの
-
Dreamweaverのテンプレートを一...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
ブログでないサイトにRSSフィー...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
JavaScriptのjquery.jqTOCの目...
-
Outlook Expres...
-
エクセルでポップアップを出し...
-
Windows8でChromeの出方が変に...
-
Flash…みなさんどうやって勉強...
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
ファイルメーカーのスクリプト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
ブラウザ Chromeを使っていて、...
-
同じページをブラウザで複数開...
-
window.open("about:blank")
-
画面を閉じる(×ボタンやタスク...
-
opener.focus();が利かない
-
親ウインドのASPをリロードさせ...
-
サブウィンドウを常に最前面に...
-
子画面を自動で閉じた後、親画...
-
しばらくお待ちくださいダイアログ
-
alertの最前面表示
-
onclickでのページ内移動
-
無限ループ
-
ランダムJavascriptのblank表示
-
「処理中」表示
-
window.close()?でエラー
-
onmouseoverで、マウスカーソル...
-
JavaScriptのreturnについて
-
呼び出されたページを閉じ、呼...
-
閉じた後のwindow.closed検知
おすすめ情報