電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今妊娠7ヶ月です。
実は、まだ結婚はしていません。
する予定もありません・・・
とりあえず、実家の親元でいますので、そこで子供を生み
育てる事になるのですが、そういう場合は母子家庭にはならないのでしょうか?
父は定年、母も無職、モチロン私も無職。

母子家庭としての援助が受けられるのかなぁ?と心配になって
相談してみました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

母子家庭の公的補助ですが、未婚の場合は市町村によって少し違うようです。

役所に行って確認してみてください。
ちょっと前に裁判があっていたので、だいたい大丈夫だと思います。金額は母親の前年度の収入によって決まります。あと医療補助もありますので、お子さんが生まれたら役場の【児童家庭課】で相談してみてください。

私もあなたと同じ様なケースで裁判中です。私の場合は相手が「親に反対されない為に」と言って子供を作り、うちの財産等を調べ一方的に婚約を破棄されました。
いろいろ言う人もいますけど、子供には罪は無いしどんな人間になるかは育て方で決まります。
何よりも人の命は大切なものです。

認知は自分の子供である以上は絶対に拒めないのでさせてください。(父親が死亡した場合でも3年間は認知の訴えをおこせます。)
裁判でなくても、子供が生まれてから民事調停で訴えをおこせます。裁判になると弁護士さんの費用が高額でそれは相手に請求できないので、まずは調停の方がいいでしょう。相手方の住んでいる地区の家庭裁判所の受付で申し込めます。
なお未婚の場合の親権は、両親が話し合って(父親を親権者)と決めた場合を除いて、母親にあります。
養育費は、調停でも要求できますが実際問題として支払能力のない人間からはとれません。

戸籍はお子さんが生まれて出生届を出すと、あなたが筆頭者にになって、あなたとお子さんだけの戸籍ができます。あなたのご両親とは別の戸籍になります。
世帯はご両親と同居なら、世帯主があなたのお父さんになります。私の住んでいる市では、そのことで(母子家庭の補助が受けれない)などありません。

いろいろと大変でしょうけど、子供はかわいいですよ。
頑張ってくださいね。大切に育ててあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えて下さってどうもありがとうございます!!嬉しいです。
まずは、役所に行って色々今のうちに調べておこうと思います。
tamaさんも同じような環境?なんですね。お互い大変ですけど、頑張りたいもんですね!!子供が産まれるのはものすごく楽しみにしています。大切に育てるよう頑張ります。ほんとに色々どうもありがとうございました!!

お礼日時:2002/05/01 00:39

援助は受けれます。

ただ、他の回答者の方のように、ご両親とは籍は別にしましょう。援助的に有利になります。
又、すんでいるところによっては、援助の内容もちがいます。
住民をおいてある、管轄の役所の福祉課に聞きにいくのをお勧めします。

これは、余分なことかも知れませんが、「認知」ですが、親や役所を使ってでも何が何でも認知させましょう。成人しているからって平気です、役所に相談をしに行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。役所に行ってまずは相談してみようと思います。親と籍を別にする方向で考えたいと思います。認知・・・やっぱりしてもらうべきですよね・・。頑張ります!どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/05/01 00:35

補足も読みましたが、大変ですね…


私は母子家庭に関することは分からないんですが、ダンナの親と同居してます。
転入手続きをするときに私の知識不足から舅を世帯主にしたんですが、税金や保育料の事を考えるとダンナが世帯主の方が有利ということで、あとから「世帯分離」という手続きをとったんです。
なので、あなたが世帯主人なれば、あなたの所得で手当などが決まると思いますよ。
役場の職員さんは意外と(と言っては失礼だけど…)親切で、私が離婚を考えたときに保育園の事を聞きに行ったら親身に話しを聞いてくれました。

彼が一切関わりたくないと言っているなら、それもいいんじゃないかなと思いますよ。
養育費がもらえれば助かるだろうけど、親権を主張されたらどうしますか?
何もしないでおいて子供が大きくなってから「やっぱり俺の子だからよこせ」なんて言い出す可能性だってあるし…
私が離婚を考えた時にはまだ子供が3ヶ月ぐらいで、ダンナはほとんど無関心だったから、私が子供を連れて家を出るのが当然と思ったけど、向こうは「俺の子だから手元に置きたい」というようなことを言ってました。
養育費をもらうつもりはなくて、ただダンナと縁が切りたかったんだけど、世の中そんなに甘くなくて…
その後は丸く収まったから母子家庭の大変さは分からないけど、養育費に頼らずに頑張って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役所の人が親切だと嬉しいですよね。私はまだ一度も相談に言ったことがありませんので、これから言って色々勉強しようと思います。親と世帯を離せばいいんですよね?知りませんでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/05/01 00:34

 家庭としては「母子家庭」ですが、各種助成制度は世帯としての所得で判断されますので、両親と同一世帯に住民票がある場合には、世帯全員の所得で判定がされます。



 助成制度としては、児童扶養手当、医療費助成制度、ミルク代の助成などが主な例ですが、自治体によっては色々な制度があると思います。役所の福祉担当に聞くと、色々教えてくれます。また、健康保険には加入していますか?加入している場合には、出産した場合に30万円が加入している健康保険から支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康保険は自分では入っていません。親のに入っています。
住民票も全て親と一緒ですので、世帯全体の所得になるんですね・・
また、色々役所に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/01 00:31

母子家庭ですか。

市町村の援助は受けられますよ。ただし、私はあなたの考えが知りたいですね。どういうつもりで子供を産むのか。子供を女手で育てることは容易なことではありません。あなたが何歳なのかも分かりませんが、仕事をするつもりはないのですか?私の知りあいで、子供3人抱えて、離婚した子がいます。最近は進学にしても援助はあります。でも、そのこは自立するために、介護士の資格を取るために頑張っています。いろいろ事情はあるのでしょうが、産むと決めたのだから、しっかりと、子供のために自立して欲しいですね。母親がしっかりしていないと、子供が不安定になります。収入によって市町村の援助も変わってくるとは思いますが、産後すぐは仕方がないとして、職探しを勧めます。お母様がおられるようなので、6ヶ月くらいからは預けることも可能でしょう。市の福祉課に相談されてみてはいかがですか?

この回答への補足

私の考え・・20歳で未婚の妊婦です。 彼とは3年の付き合いで、プロポーズも受け、結婚が決まっていました。ですから、先に子供が出来てもいいと思い、作ってしまいました。 ところが、妊娠した途端、彼の周り(親)などが大反対しだし、若いという理由などで・・、彼の気持ちがどんどん揺らいでいってしまい、逃げ腰になってしまいました。 結局、決まっていた結婚式もキャセルされ、妊娠7ヶ月になってしまっています。 彼は、フリーターだったので、ちゃんと社員になったら籍入れるからということで、付き合いは続いていましたが、とうとう先日、別れを切り出してきました。 色々ゴタゴタがあったので、私も精神的に疲れて別れを受け入れました。 彼のあまりのたよりなさに呆れもし・・・ 慰謝料はいらないから、払えるようになったら養育費はちゃんと支払うようにして欲しいとお願いしました。ところが、彼は認知もしないし、養育費も払う気がないと言ってきました。今後一切関係ないって事にして欲しいからって、そういう文面を書いた用紙を自分で作ってきて、サインしてハンコを押してありました。私にも承諾のサインをして欲しいと・・・ サインをしてしまうと、自分で作った用紙にしろ、認めたことになってしまうと思い、とりあえずサインはせずに用紙は私が持っています。 そんな状況です・・

補足日時:2002/04/30 08:19
    • good
    • 0

こんばんは。


確かできたと思います。役所へ行って、申請の仕方を習うといいと思います。産後は子供にまつわる何もかもをしなくてはいけないのですから、今のウチに、質問しておいてもいいと思います。電話でもできますし…。
私の住んでいる町は、粉ミルクの支給なんかもありましたよ。色々な免除や助成があると思います。収入で母子手当の金額は違うみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
確か出来る。その言葉で少し安心しました。
収入で手当ては変わってくるんですね・・
ってことは、最初は無職ですので、市役所に行って色々聞いてみたいと思います。親のことも言って・・・

お礼日時:2002/04/30 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!