
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
自分の経験では1年程度は問題なく使えております。ただし、保管場所等の問題もあり、一概に言えません。
インクの種類にもよりますが、キヤノンのBC-10系、BC-20系、BC-30系は紙のパッケージを開けると白いケースの中にカートリッジが入っていて、表面を透明なビニールでシールしていますが、これが膨らんでいたら使いません。
この透明なシールは新品の状態では少し凹んだ状態(中が負圧気味)です。インクの成分が蒸発して膨張したものと思われます。
現在のBCI-3、6、7などのインク単独のシリーズではあまり古いものを使ったことはありませんが、マルチパックのものは個別のビニール袋がありませんので期限までに取り付けるようにした方がいいでしょう。
ただ、インクタンクの箱の表示は「取付期限」とか「推奨取付期限」となっているはずです。
メーカーの消費期限は半年と言っておりますので、期限+半年はほぼ問題ないと考えてもいいでしょう。
自分が仕事で使っているプリンタで封筒印刷専用としたものがあります(BJ S700と言う機種です)
半年に一度使う程度で、3年以上使っていますが、インクは交換もしておりません(それほど使わないため)。
ヘッドもメカもノントラブルです。
商売柄、非常に興味深い(珍しいという意味で)状態を継続しています。居間とか室内ではなく、玄関先の棚で保管しているのが良かったのかも知れません。
詳しい回答ありがとうございます。
私も興味本意でさきほど使ってみた(推奨使用期限2003年8月)のですが、2回クリーニングをする必要がありました。その後、A4普通紙に4,5枚印刷しましたが、順調に使えております。

No.3
- 回答日時:
私もいろいろなショップで期限切れインクが出ていると買ってきて使います。
大体は半年くらいですけど、1年というものも使いましたけど、全然問題なく使えました。
#2さん同様、社外品は使いませんが、定期的な故障(送りローラーの磨耗)を除けば、故障も無く調子はよいです。
ご回答ありがとうございます。
私も興味本意でさきほど使ってみた(推奨使用期限2003年8月)のですが、2回クリーニングをする必要がありました。その後、A4普通紙に4,5枚印刷しましたが、順調に使えております。
No.2
- 回答日時:
古いプリンターの実例です。
機種は Epson PM-720C 購入は2001/10(当時、在庫限りの安売り品)。もう5年もたっていますがバリバリの現役です。
使用しているインキは殆どが Yahoo Auction で入手した期限切れのもので、古いものから使用していますが現在の手持ち予備の最新は 2003/05 で5組も持っています。毎年年賀状シーズンが過ぎると Auction にこの手のものが多く出ます。
家内が翻訳のアルバイトで使用していてカートリッジ交換はもう20回くらい行っているのではないでしょうか。今まで再生品や詰め替え品を1度も使ったことがありません。
余程劣悪な環境で保管されていたものでない限り推奨期限切れでも大丈夫ではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
私も興味本意でさきほど使ってみた(推奨使用期限2003年8月)のですが、2回クリーニングをする必要がありました。その後、A4普通紙に4,5枚印刷しましたが、順調に使えております。
No.1
- 回答日時:
プリンターのインクというのは、染料(もしくは顔料)と溶剤、添加剤(分散剤とか、安定剤)、それと少量の高分子樹脂(主に接着のため)などが主なものだと思います。
推奨期限というのは、これは推測ですが、促進試験というのをやります。実際の年月置いておくのではなくて、温度とか湿度、光源などを実際よりも強くして、短時間で製品の劣化度を見るわけです。そこから推奨期限というものを決めるようです。
さて、期限切れのインクの不具合ですが、まず、各成分がきれいに分散しているものが、分離、凝集、沈殿を起こします。いわゆる固まった状態まではとはちょっと違うのですが、ダマと言ったらわかりますかね?
分散が崩れ、粒子状に固形物が出来てきます。ひどくなると溶剤が飛んでしまって、完全に固化してしまうこともあります。
このような状態になると、もちろんインクジェットなどと言う超微細な印刷は不可能です。いわゆるノズル詰まりや、印刷面にスジが出る、使ってないのに、もうインク交換の指示が出る等の現象が出てきます。つまり印刷には適さない状態なのですね。
理論的なご説明ありがとうございます。
私も興味本意でさきほど使ってみた(推奨使用期限2003年8月)のですが、2回クリーニングをする必要がありました。その後、A4普通紙に4,5枚印刷しましたが、順調に使えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
インクリセッター
-
共時現象について。私の玄関に...
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
シャチハタ印のインクが固まっ...
-
プリンターを買い替えたのです...
-
中身が残ったインクの捨て方を...
-
エラー紙幣について
-
公文書や私文書を書く時、正式...
-
プリンターの使いかけのインク...
-
写真に線が入る
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
油性マジックのインクが出ない。
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
色が違う!
-
プリンターインクのシミを取る...
-
HPだけでしょうか、中がイン...
-
浸透印に別メーカー顔料インク...
-
蛍光ペンに入れられる
-
インクカートリッジの詰め替え方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
インクリセッター
-
エラー紙幣について
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
蛍光ペンに入れられる
-
浸透印に別メーカー顔料インク...
-
中身が残ったインクの捨て方を...
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
共時現象について。私の玄関に...
-
新聞のインクの落とし方について
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
シャチハタ印のインクが固まっ...
-
プリンターインクのシミを取る...
-
プリンターを買い替えたのです...
-
HPだけでしょうか、中がイン...
-
サンスタンパーのインク補充に...
-
色が違う!
-
プリンターの使いかけのインク...
-
公文書や私文書を書く時、正式...
おすすめ情報