重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問失礼します。
ノートン2005(ヤフーBB)を使用しています。
昨日PCスキャンをかけたところ、ファイル数が10万ほど増えていました。(数日前にもスキャンをかけています)
不勉強ながらスパイウェア対策を特にしていませんでしたので、慌てて「Spybot S&D」(製品版)を購入して検出したところ、6個ほど引っかかりました。
全部駆除はしたのですが、スパイウェアによって勝手に増えたとおぼしきファイルの探し方がわからず困っております。
危険なものであれば早く削除したいのですが、代表的なファイルやソフト名などおわかりになれば教えていただきたいです。
駆除したスパイウェア名もわからないので要領を得ないかもしれませんが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

A 回答 (7件)

原因も分からなく、何が増えてるのかも分からないんだったらあんまり弄くらないほうがいいような気がしますね


そもそもファイルが10万って結構すごい数ですし

ここは素直にリカバリかOS再インストールを行った方がいいような気がしますけどねぇ、、
スパイウェアが入っていたのは事実なようなのでファイル以外にも何かされてるかもしれませんし
スパイウェアや変なファイルの心配をせず綺麗な状態でリスタートした方が気持ちもいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、2,3日の間に10万も増えるのはおかしいですよね。
リカバリか再インストールですか。やはりそちらのほうが安心なんでしょうね。
バックアップを無事取れましたら検討してみます。
それからspybotのリカバリログから出てきた削除履歴が3個ありました。

Microsoft.windowsSecurityCenter_disabled
WindowssecurityCenter.firewallDisableNotify
WindowssecurityCenter.AntiVirusDisableNotify

大変危険なものもあったようなのですが、実際PCのファイルを増やす(DLする)ようなものだったのかがよくわかりません。
下の二つは戻してしまってもよいのでしょうか?

お礼日時:2006/12/25 23:15

>その後、フリーのSpyDocterで検知したところ恐ろしい数のスパイウェアがひっかかってしまいまして驚いております。



SpyDoctor: 偽の脅威をちらつかせ、購入を迫るインチキソフト。

アンインストール推奨。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インチキソフトでしたか…!
そうですよね。いくらなんでもあんなに一気に出るのはおかしいと思いました。
アンインストールいたしました。

ではでは。アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。^^

お礼日時:2006/12/28 21:21

http://www.canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html

残り3つはクッキーだったのでは?
クッキーは削除しても、リカバリー項目には上がってきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
返答が遅くなりましてすみません。

URL、拝見いたしました。
ノートンはやはり疑われてしまいがちですが、こういう事で解決もするのですね。
どうもありがとうございます。

その後、フリーのSpyDocterで検知したところ恐ろしい数のスパイウェアがひっかかってしまいまして驚いております。
検知ソフトによってもこんなに差が出るのですね…。
また、ノートンの作動もできなくなってしまったのでSpyDocterはアンインストールしましたが、リカバリを考えております。
では、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/27 23:37

http://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=1161

この内容が少し関係ありそうですね
ここを少し読んでみてください

リカバリは結構おすすめですよ
バックアップが取れてちゃんと元に戻せればほぼ全ての問題は解決しますし
なかなか駆除できなかったり、何か危ないのが残ってそうで心配ならリカバリに頼ってしまうのも手です

参考URL:http://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=1161
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返答が遅くなりましてすみませんでした。

参考URL読ませていただきました。
何やら状態が似ていますね。こういう事も関係あるのかもしれません。

その後、フリーのSpyDocter(フリー)で、再度検知したところ、何故か249個とか発見されてしまいとても慌てております。
Spybotでは特に発見されないのですが、ソフトによってこんなに違うのかと驚いております。
リカバリを真剣に考えております。
では、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/27 23:32

spybotの リカバリ 項目ですが・・・・


クッキー以外の レジスト編集で削除すが  通常はもしものために戻せるようになっています  戻せるのですから 隔離 ですよネ 

何を削除したのかわからない → だったら リカバリを見れば確認できるよ

って意味で書いたのですが 書き方が悪かったかな



ノートンのどの製品をお使いなのでしょうか   ノートンユーティリティ が込みになっている製品だと ノートンゴミ箱(ファイル変更・削除 などの保護機能)がインストールされていることがあります  ゴミ箱の名前が ノートンゴミ箱 何て名前になっていたら  ノートンゴミ箱を右クリックして 空にして見て下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yappeさん、再度の回答ありがとうございます。
それから、リカバリの履歴ですが確認致しました。
確か6個ほど削除した覚えがあるのですが、先ほどみたところ3個しか残っておりませんでした。

Microsoft.windowsSecurityCenter_disabled
WindowssecurityCenter.firewallDisableNotify
WindowssecurityCenter.AntiVirusDisableNotify

どうやらとても危険なものであったようなのですが、ファイルを増やす(DLする)ものだったのかがよくわかりませんでした。
なくなってしまったログの分だったのかもしれません。
下二つの分は戻してしまってもかまわないものなのでしょうか?
今現在、PCの動作に不備はないようなのですが…。

ノートンはヤフーBBセキュリティ2005版です。
残念ながらユーティリティ機能は備えていないようです。
PCの問題はどうにも対症療法になってしまってふがいない限りですね。

お礼日時:2006/12/25 23:23

増えたのは Internet Explorerの一時ファイル 履歴などでは?



これらを削除してみて ファイル数がどうなるか・・・・

>駆除したスパイウェア名もわからないので要領を得ないかもしれませんが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

リカバリー を開けば  隔離されている筈なので なにかか確認できるのでは?



素人判断で削除なんかしたひにゃ  Windowsが壊れちゃうかも  やめた方がいいでしょう  対策ソフトでやっても不都合が出ることもある

やるんでしたら 他のスパイウエア対策ソフトを複数使って試る  フリーでも結構あります

ノートンの オンラインセキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …

ポートやWindowsのセキュリティホールのチェック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一時ファイルの削除とデフラグ・ディスククリーンアップも一応試してみたのですが、それでもさして変化がありませんでした。
相変わらず8.9万ほど増えたままです。
ただハードディクス自体の空き容量はそれほど変化がないので、下手にいじるよりは……、と考えております。
紹介いただいた先でのチェックも異常なしとなったのですが、フリーソフト等でまたチェックを繰り返してみようと思ってます。
ただ、ノートンとspybotの他にスパイウェアソフトを使うとして、動作に支障が出ないソフトなどあるのでしょうか?

リカバリーの削除履歴ですが、ネットで検索してもHITしませんでした。こちらも根気よく探してみることにします。
アドバイスありがとうございました。^^

お礼日時:2006/12/24 23:01

ただ単に、検索対象を増やしただけでは?



10万個ものファイルが作成されたら、ハードディスクの空き容量に変化があると思いますが、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ハードディスクの容量を確認してみたところ、特に変化はありませんでした。
検索対象を増やしただけ、ということですが、こちらで設定等をいじらなくてもセキュリティ側で増やすことってあるのでしょうか?
一応、見覚えのないファイルや常駐ソフトなどは見つからなかったので、ひとまず様子を見てみることにします。(隠れてたらわからないのですがっ)

ではでは、曖昧な質問にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!