dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近車のウーハーからエンジンを切った後(ACCもOFFしています)
突然ボゴッっとコーン紙が大きく動いたり(20秒おきに)
ビョロロロロロー(FAX送受信の時みたいな音)が延々と鳴ったり
するようになりました
この異常が起きている間もウーハーがバッテリーを喰っているらしく
(電源表示灯は消えています)
一度バッテリーがあがりかけたこともありました
LINE INの端子を抜いたり音量を変えてもこの症状は変わらず
電源コントロール/スピーカー入力端子を抜くとこの症状は治まります
また、CD/MDプレイヤーの電源をOFFにするとボーーーーっと
共振しているかのような音を出します

この症状はウーハーまたはCD/MDプレイヤー
どちらの異常によるものなのでしょうか?
買い換えるにしてもどちらを買い換えたらよいのかも分からないので
苦慮しております

ウーハーはKENWOOD製KSC-SW910
CD/MDプレーヤーもKENWOOD製DPX-05MD
になります

何卒ご教授ください!宜しくお願いします

A 回答 (1件)

パワーアンプが故障したとき特有の症状です。



残念ながら、ケンウッド製のサブウーファーに内蔵されているパワーアンプがお亡くなりになっていると思われます。
買い換えるならばサブウーファーでしょう。

試しにサブウーファーを外して聞いてみてください。
ドアスピーカーからボゴっ、ピーヒョロロローという音は聞こえないと思います。もしそうであればヘッドユニットではなくサブウーファーが犯人です。

そのまま使い続けると電源から見てレアショートの状態であり、バッテリーが劣化する危険性があります。実験はできるだけ短時間で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました
確かにサブウーハーを外すとこれらの症状は全く無くなります
一回バッテリーがあがりかけたので今は外しています
おかげさまで、どちらが犯人かはっきりしましたm(_ _)m

お礼日時:2006/12/26 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!