dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今ダイナコ MK3を使っているのですが昨日まで使えたのが本日電源を入れますと入れた瞬間にヒューズがトンでしまいます。
一体原因はなんなのでしょうか?
どなたか思い当たる原因を教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (1件)

入れた瞬間ですか。

二次側がどっかショートしてますね。ヒーター回路、バイアス回路、整流管のプレートとカソードタッチ等も考えられます。一次側レアーショートもあります。
球を全部抜いて見てはどうか、その後一本ずつ差し込んで確認してください。整流管は最後が良いかな。
で。FUSEの交換はしてみたのでしょうか。交換しても同じだったということでの回答ですが・・・
交換後異常なく使えてるのかな?

回路に異常なくともFUSEも劣化しますから切れることは有りますし、電源オン時電源の位相が0度の時が有りますがその時トランスのインダクタンスが0になるため一瞬過電流が流れる(その為トランスが一瞬うなる)事があるとか何かの本MJだったかにありましたが・・(記憶があいまいです)

この回答への補足

ご返信ありがとうございます。
ヒューズに関しては三回試しましたが全て同じで電源入れ即きれました。ヒューズ内部で飛び散ってしまったような感じです。
球も光っていたような気がします。
一度球を抜いて確かめてみます。

補足日時:2013/07/27 12:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/30 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!