電子書籍の厳選無料作品が豊富!

可能な範囲で検索してみたのですが、教えて!goo内に該当する質問が
見当たらなかったので質問させて下さい。

たまにPCやステレオ(オーディオ、コンポ)は常時電源をオンにして
おいた方が良いと聞くのですが、実際のところどうなのでしょう?
頻度にもよるのかもしれませんが、(電源を)入れたり切ったりする
よりは常時オンにしている方が良いのかなと根拠も無く思っています。

電力の消費は別として、性能保持の為にはどちらがよいのか、ご存知
の方居られましたらご教示戴ければと願います。

A 回答 (4件)

答えはNO(のはず)です。


オーディオもPCも、電源を入れている時間にだいたい比例して寿命は減って行きます。一番問題なのは電解コンデンサとのことで、温度が高いほど劣化が早く進み、コンデンサの容量が減っていきます。減り過ぎれば回路が機能しなくなり、故障となります。液漏れもするかも知れません。
PCでは、ハードディスク(の中のコンデンサ?)が温度による寿命の影響を一番受けるようです。

ちなみに、オーディオで何のために『常時電源ON』をするかと言うと、聞きたい時にすぐに一番良い音質で聞けるようにするためです。
トランジスタは温度によって特性カーブが少しづつ変わり、アナログ回路(特に音質重視の音声回路)では通電によって十分温まったときの温度にあわせて設計されています。そのため、一番良い音質で鳴ってくれるまでに電源ONから数時間もかかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに仰られるように使うだけ消耗すると考えれば納得です。
システム云々も然る事ながら機械的な要因があるのですね。
勉強になりました。

オーディオに関してはそのような理由から常時オンという話
が出来たのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 20:35

短時間でのON-OFFは避けたほうがいいですが、長時間使用しないなら電源は切ったほうがいいです。



冷却ファンやHDD等の駆動部には寿命がありますし、電源回路等に使用されている電解コンデンサ等にも寿命がありますし、温度が高いほど寿命が短くなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

極端な表現ですが、使うだけ消耗すると考えればよいのですね。
確かにHDDや冷却ファンのベアリングの寿命云々という話は、
以前HDクラッシュした時に聞いた事があります。
ハード面で考えて、機械ですから稼働時間に比例して消耗して
ゆくと考えるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 20:35

1日1回は切った方が良いです.PCは使えば中が汚れてきますから,一度クリアーできますから切った方が良いです.


昔は,調子悪い時は,再立ち上げが常道ですいた.
コンセントは抜かない方が良いです.充電電池にデータが内臓されています.(但し,雷時は抜きます.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ハード面も然る事ながらソフト面でも電源のオン・オフは大事
なのですね。
今思い出したのでが、昔々Win98とかで、使えば使うだけ中に
(よく分かりませんが)ゴミが溜まると聞いた事がありました。
そういうことだったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 20:36

定期的にシャットダウンした方がいいです。


長く起動していると不安定になってきます。
基本的に起動してすぐが一番調子がいいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに長時間使用していると動きが遅くなった経験が何度と無く
あります。
そういうことだったんですね。
そういった意味からも、(短時間でのオン・オフは別として)
こまめにオン・オフしている方がよいのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!