重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、パソコンのマザーボードが壊れ、業者に修理(交換)してもらいました。
交換が終わり、パソコンが帰ってきたのですが
「osをインストールしているhddは再インストールする必要があります」
と言われました。
バックアップなどは取っていなかったので全てデータは消えてしまうことになります。「オプション(有料)でデータのバックアップもできます」といわれましたが修理代金がすでにかなりの額になっていたので断りました。

そこで質問なのですが
1.マザーボードを交換したあとはhdd内のデータは諦めるしかないのでしょうか?
2.業者の人はどのような方法でバックアップをとるのでしょうか?
3.osをインストールしているhddは160Gなのですが、システムをインストールするhddは常にアクセスするため少ない方がいいと聞きました。新しくhddを購入する事も検討しているのですが、おすすめのhddなどはありますでしょうか?

以下、当pcのスペックです。
winxp
2.6GHZ
メモリ1G
HDD C:160G D:200G
マザーボード
GA-8I915G PRO

A 回答 (2件)

OSをインストールするとき、「修復インストール」で、データ喪失を回避することができる可能性がありますが。

これでうまく動くかは、やってみないとわかりません。もともと違うマザーで動くようにする機能ではないので。
理想としては、C:ドライブのフォーマットからOSインストールをやり直した方が無難です。

OSインストールによるデータ消去を回避するためにも、C:はOSとアプリ、D:にデータと、バーティション分割することをお奨めします。こうしておけば、C:に置かざるを得ない最小データ(メールデータやお気に入りなど)をD:にコピーしておくだけで、OSのクリーンインストールが可能になります。
>システムをインストールするhddは常にアクセスするため少ない方がいいと聞きました。
つまりこういうことです。C:はだいたい50Gに。残りをD:としましょう。

2.業者の人はどのような方法でバックアップをとるのでしょうか?
データのバックアップは、単に他のHDに逃がすだけです。
新しくHDDを買って、そちらにOSを入れるのなら、今使っているHDがそのまま「バックアップしたデータ」になりますね。新しいHDを使い始めたら、まんまバックアップ用HDとして使っちゃいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございました!
ひとまず今回は新たにHDDを購入し、
そこにOSをインストールしようと思います。

お礼日時:2006/12/26 18:51

>業者に修理(交換)してもらいました


前とは別のマザーボードに変更したなら、構成が変わったので起動できないなどの実害がでます。ですから、OS再セットアップしろって言われるんです。ですが、普通に起動できることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
あまり無茶をして又壊れてもやっかいなので
新しくハードディスクを買おうと思います。

お礼日時:2006/12/26 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!