dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのタフブックは壊れにくいパソコンとして有名ですよね。ハードディスクも壊れにくいのですか?記憶媒体はSSDにしたほうが良いと思いますが。

A 回答 (5件)

パナソニックのタフブックと言っても各種あります。


https://panasonic.biz/cns/pc/tough/lineup/#tough …

各仕様は下記のようです。
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/book/20/spec.h … ← SSD 128 GB (Serial ATA)
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/book/33/spec.h … ← SSD 256 GB (Serial ATA)

既にタフブックは SSD 化されているようですね。過去には HDD を積んだモデルもあったでしょうが、大概はカスタマイズで SSD 化できたはずです。と言う訳で、ノートパソコンの HDD は SSD に換装した方が断然使い易くなります、振動や衝撃を気にせず、稼働中でも好きに持って移動することができます。HDD の頃は、耐衝撃性のないノートパソコンだと、稼働中に 1cm の高さから落としても動作不良が発生することがありましたが、SSD の場合は全く問題なしです。

また、振動や衝撃に強い SSD ですが、他の方も書かれている通り突然故障することもあるので、データはその都度のバックアップが必要、システムは定期的なバックアップが必須ですね。
    • good
    • 0

2.5インチなりのHDDを使っているので、ある程度の衝撃なりにも強いとしているが、やはり強い衝撃をあたえれば壊れます。


SSDなら、衝撃に強いものとなります。
でも、SSDは、HDDよりもデータが飛びやすい傾向にあります。

よって、どちらにしろ、しっかりとバックアップを取らなければならない。
    • good
    • 0

データは基本的にUSB接続のハードディスクに定期的にバックアップすることが基本です。

    • good
    • 0

こんばんは



タフブックといえども、壊れるときは壊れます。

大事なのは、「データをどこに置くか」です。」
ハードディスクでもSSDでも、「ゾウに踏まれたら」多分ダメです。
その他、落雷・洪水・地震などのダメージも想定しなければなりません。

パソコンはもしも壊れても、10万円以内で買い替えが出来ます。
でも、大事なデータは、10万円以上の価値があることもあります。

パソコン自体よりも、安心できる場所にデータを置く方法を検討することをお勧めします。
    • good
    • 0

>ハードディスクも壊れにくいのですか?



 他のパソコンのHDDと同じ!
ただ、本体が、耐衝撃・耐振動性能が、
他のパソコンより優れている


https://panasonic.biz/cns/pc/tough/features/toug …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!