dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までFMV-BIBLO NB16C/Vのパソコンを使っており、外付けハードディスクを使用していたのですが、パソコンをリカバリした後、突然外付けハードディスクのフォーマットされていませんと出てしまいました。

使用していた外付けHDDはIO-dataの250Gなのですが、バックアップのために保存したのにこれでは意味がなくなってしました。
フォーマットしていない状態のままにしてありますが、どうしたら読み込めるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

このエラーは大体が、論理的な情報の不具合より発生している


可能性があります。ちなみにこのエラーは接続方法やメディアは
依存しません。フロッピーメディアやUSBメモリ等でもトラブルに
なる場合はあります。重要なデータはDVD-Rメディアなどに、
保管する方法がトラブルが少ないと思います。

この為、別のメーカーサイトになりますが、
以下のサイトの対応方法を試してください。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …

なお、どうしてもデータを復旧したい場合、FINALDATA等の
復旧ツールを利用することで、対応できる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FINALDATAの体験版を使用したところ読み込むことができ、製品版を購入したところ見事にコピーできるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 11:38

これが外付けのHDDの欠点です


いろんな方法で認知させないと中身は無くなります
バックアップには外付けは使えないのです
パソコンが最初からつけてもだめですが 私はこの欠点から
外付けだけでも動くようにしています これだとパソコンの内蔵HDDから
認知しなくても 外付けから立ち上げて 内蔵へコピーができるようにしています
パソコンのOSを色々と入れ替えて何とか認知するOSを見つけることです
外付けをつけて内蔵OSを入れてみてもだめですか
インストールする時に外付けが見えないですか 見えると内蔵に入れると
見えるようになります
取り外す時に外付けの最初のデータがおかしくなっているのです
ここが読めるか修復しないと見えるようになりません
頑張って色々としてみることです 私はOSのインストールで
何とかバックアップデータを失わなかったです
でもOSがインストールしていないと修復が難しいです
内蔵HDDにOSを入れて色々と試みることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Linuxから立ち上げたところ、読み込むことができましたが、転送中にエラーが発生してしまいました。No2の方の方法でやったところ解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!