
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり行われない気がします。
帯域を増やしたい目的であれば、チーミングなどの手段を取ると思います。
NICがボトルネックになるほどの用件で、同一ネットワークに2枚挿すというのは
設計がちょっと面倒です。
2枚挿したのですから、別IPにしておけば、別々に受信はできますが、
出て行くときはデフォルトのNICから出ると思いますので、出る側が
ボトルネックになります。
routeコマンドでNICごとに経路を指定すれば出る側も分散はできますが、動的には変化できませんので
明確な使用目的と通信量の試算がなければ有効ではないと思います。
注意点としては、もう一台、2枚のNICに同一ネットワークがあると
ループする・・・・かも。定かではありませんが。
なるほど。やはりデフォルトのNICに負荷がかかるのですね。
動的に変化できないとのことで確かに望ましい設定ではなさそうです。
ループ・・確かに怖いですね。
ネットワーク上サーバの設定でなんとかならないかと相談され
ネットで検索したのですが事例が見ああらず困っていたのですがシンプルではないのでNIC2枚同一ネットワークはやめておきます。すごく助かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1氏のおっしゃられる様に、その様な割り当て方はあまりやりません。
が、見た事はあります。
逆に1枚のNICに同一若しくは他のネットワークのIPを割り当てるという事はよく行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- その他(インターネット接続・インフラ) Yahoo等のWEBサーバーは全部グローバルIPアドレス? 2 2023/06/05 15:54
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- 統計学 教えてください! あるくじ引きには5枚に1枚の割合でアタリが入っていると宣伝しているが、実際には20 7 2023/05/29 09:10
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- その他(セキュリティ) NTT東西をまたぐフレッツ光IP-VPNLANを構築するには? 1 2022/09/04 22:31
- ネットワーク DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 2 2023/01/17 09:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
IPv4のアドレスでpingを通したい
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
制限付きアカウントにも管理者...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
空のパスワード許可
-
電源オプションのプロパティが...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
windows2000のAdministratorパ...
-
「ユーザー名かパスワードが正...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
OSインストールの名前の変更
-
ドメイン参加時ログオンの際のC...
-
win7 C:\\Users\\フォルダ名の...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
ドメインに参加しているWindows...
-
信頼関係を結んでいるのに共有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
IPv4のアドレスでpingを通したい
-
フォルダ共有はできるのに、pin...
-
他のPCからのサービス操作
-
NFS mount できない
-
社内LAN、IPアドレスを調...
-
PuTTYでsshリモートログイン
-
ルーティングテーブルに自身の...
-
1台のマシンに付いている2つの...
-
空きIPアドレスの調べ方
-
LAN間接続・・・
-
pingが通らないのですが、ネッ...
-
LanManager MS-DOS ver 6.2
-
PING マシン名が通らない
-
OSの用途について
-
VPN先からネットワークドライブ...
-
ゲートウェイ(Redhat9)越しにp...
-
サーバーについて質問です! 現...
-
標準入力からのwhile文
おすすめ情報