dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の姉の子供たち、小6、小3のお年玉で悩んでいます。

私が夫と結婚した時(上3歳、下0歳)からお年玉をあげています。
金額的にはまだ小さいから1000円くらいを提案したのですが、年に1、2回しか会えないんだし、と夫の意見で1万円づつあげていました。

私たちには一昨年子供が生まれたのですが、お年玉は去年、一昨年ともにもらえませんでした。
なんだか納得いかなくなりました。
そこで今年のお年玉を3000円にしたいのですが、感じわるいですか?
ただ、今年もしうちの子にも1万円もらってしまったら、バツが悪いのですが。

みなさんはお年玉はどの様にされていますか。
いろんな意見をお聞かせください。

A 回答 (12件中11~12件)

小学生に10,000円は多いなぁと思います。


当方の場合ですが、
「小学校の間は学年x1,000円、中学校以降は10,000円」
という感じです。

10,000円から3,000円への大幅ダウンはちょっと悲しいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学年×1,000円っていいアイデアですね。
夫に話してみます。

お礼日時:2006/12/26 14:41

兄弟・親戚の数にもよると思いますが、1万円は結構高いように思えます。


小学生ですから3000~5000円くらいでいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね、初めから1万円は高いかなと思っていたのですが
一度あげてしまって、今まで来てしまったのです。
やはり相場はそれくらいですよね。

お礼日時:2006/12/26 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!