dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。現在FMV-BIBLO LOOX T70Gを使用しております。(SP2です。)
 先日、誤ってボリュームコントロールを削除してしまったようで、タスクバーからスピーカーのマークが消えてしまいました。このパソコンは知人から譲っていただいた物なのですが、付属品が全くない状態で譲ってもらった為、どうしようもない状態です。現在はリアルプレーヤーとメディアプレーヤーのボリュームを調整している状態ですが、何分いちいちこれらのプレーヤーを立ち上げるのもめんどくさいので、再びインストールをしたいのですが、WIN XPのディスクがないと不可能なのでしょうか?また父親がソーテックのWJ4160CB(ノートです。)を使用しておりますが、このディスクを使用して再インストールするのはだめなのでしょうか?

A 回答 (4件)

なんか余分なこと書き込んでしまいましたね


音が鳴っていれば問題ないです。

ただ結構他の方も見つからないトラブルがあるようですがいずれも音がならない場合がおおいようです

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1802840
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1448152

マイクロソフト
http://support.microsoft.com/kb/319095/ja
http://support.microsoft.com/kb/227773/ja

おそらくsndvol32.exe(サウンドボリューム32.exe)が無いか破損しているかペーストミスかも知れません。

インストール仕方は
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1802840
にも書いてありますが、
BIBLOはプレインストールPCなので
c:\i386フォルダがあると思いますので
無い場合はXPのCDが必要になります。
この場合はさすがにソーテックのCDからでも大丈夫だと思います。
後は、上のリンクに書いてある通りにやれば先ほどボリュームコントロールのショートカットが作れます。

ただ音が鳴っているなら気にしなくていいと思いますが、何かあったときに読み返してもらえば、解決するかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々の回答ありがとうございました。上に書いて頂いたやり方をしてみましたが、やはりXPのCDがいる状態のようです。ソーテックのCDを使おうとも思いましたが、ライセンス違反というご意見もありましたので、富士通に問い合わせしてみたいと思います。とりあえず音は出ていますので、使用には支障ありませんので・・・。ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 23:24

もうひとつのやり方は、


デスクトップ>右クリ
新規作成>
ショートカット>
項目の場所を入力

%SystemRoot%\system32\sndvol32.exe
をペースト完了で
デスクトップからも音量のコントロール
にアクセス可能になりますよ

ソーテックのでインストールできてもライセンス上は違反なのでだめです。としかここではいえません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。もう1つのやり方を試してみたのですが、ファイル %SystemRoot%\system32\sndvol32.exeがありませんと表示されてしまいます。いまいちパソコンに詳しくないので、やり方がまずいのでしょうか・・・?もしこれをお読みになられたら、アドバイスを頂ければありがたいです。

お礼日時:2006/12/26 21:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。質問の説明不足でしたが、参照のやり方をしたら、ボリュームコントロールの削除に気が付いたので、質問させて頂きました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 21:54

ソーテックのディスクは使えません。


富士通にリカバリディスクが購入可能かどうか、問い合わせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。やはりダメなんですね。富士通に問い合わせしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!