dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトルの通りなのですが、iモードを使用しているといきなり電源がブチッと落ちてしまいます。

iアプリを使用している時は電池残量のアイコンが減ってくれて、充電して下さいと表示されるのですが、iモードを使用してて、電池残量が減る事がなく2つのままとかでいきなりブチッと切れてしまったり、たまに充電して下さいと表示が出たりするんですが、iモード使用中は電池残量のアイコンって減ったりしないんでしょうか?

同じ症状になられた方っていませんよね・・・?

ちなみに今年3月に新規契約して、今9ヶ月ですが電池のなくなるのも早いです。
やはり使用頻度が高いと電池の消耗も激しいのでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です。



> NECってそんなにダメなんですか?

機械ものですから、故障、初期不良はやむを得ないことと思ってはいます。ただ、PCも今はeMachineを使用していますが、NEC時代は故障頻発で困りましたし、携帯電話も都合5機種使用したNEC製品の中、N503is以外は故障交換をしていますので、私としては製品品質に疑問はあります。

> ちなみにiモードを1時間とか使用してたら、いきなりブチッっと警告
> のアラームすらなしで切れるのはおかしいんでしょうか?
> こないだは20分もせん間でブチッっと切れたのですが。

電話中の電源切断、モード中の・・・。私の場合は、通話開始数秒で切れ、iモード接続直後にフリーズ、勝手に再起動となりました。

私の場合も含めいきなりですので、ソフトの不具合、回路設計のミス、使用OSの不具合が考えられますが、動作以上として申告してゆかなければ、メーカーは気づかない可能性があります。

N901is故障交換の時、対応してくれたショップスタッフは、「申告のトラブル報告が無く、回収の予定はないが、実際には自分が使用している同型機でも発生している。少なくとも2台に発生はしているので会社に報告しておく」との話を、その時してくれました。

PCも、動作不良、最初からのメモリーエラー、フロッピーディスクの異常。あまりに頻発するため見切りをつけた格好です。

信用性という意味では、不人気の富士通機より、携帯では下に見ています。

> 修理に出すとメモリやカメラの画像が消えて戻ってくるかもと言われて、
> メモリーカードを持ってなくって今まできてしまったんですが、一度
> 持ってって修理とか出すべきなんでしょうか・・・。

PCをお持ちなのですから、PCソフトでバックアップしたらどうでしょう。

電話等のメモリーデータの保存が可能です。ただし、画像と着メロ、着うたは別ですが。著作権フリー設定のもの以外取り込めないソフト、取り込み自体できないソフトがありますので。

私は保存と機種変更用に携快電話15を、画像データ転送・保存には携帯マスターNXを使用しています。

着メロは、勝手サイトの著作権フリーのもの以外、こうしたソフトでも移せません。尚、ドコモショップの話では、同型機種の故障交換時のみ、着メロの転送も可能だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

以前はau使用してたんですが、auを止める前まで使ってたのが機種不良が凄くて・・・。新品交換してもらっても症状改善されずで困り果てた事がありましたね。

とりあえず、来週の土曜にでも旦那に連れてってもらおうかなと思ってます。
メモリーカードはau時代のが残ってたので、それを初期化して使用しようかと思ってます。
PCでのバックアップは、何かあった時に情報が洩れたりするのが不安なんでメモリーカード頼りにしようかと思います~。

あと1年ちょいは使いたいので、頑張ってもらおうかと思います。

お礼日時:2007/01/02 21:28

私は、11月頭に、N901isからD902isに変更しました。

本来Fomaは買い増しなのですが(実際に買い増ししたのですが)、あえて変更と書きます。

理由はN901isが使用不能だからです。

交換理由と経緯はこうです。

昨年の8月にN901isを購入、しかし、通話中やモード使用中に無警告での電源落ち多発。本体を年末近くに交換。

交換した機種でも3kぁげつていどで同じ症状。そのまま使うも、本年11月に同現象多発し交換。

NECの携帯はトラブルが多いです。

N503i:発売直後にトラブルで回収騒ぎ。トラブル終結後に
      購入するも、半年間に3回の本体交換。半年後に
      N503isに機種変更し集結。

N2051:初のFoma買い増し機として使用。約半年の使用期間中
      に本体の動最上で交換2回があり使用中止。富士通機を買
      い増しした。

N901is:F901icの後継として購入(モバイルSuicaに
       対応のため)。しかし前述の通り。18ヶ月で後継機種
       としてD902isに変更した。

PCでも15台を21年間で使用したNEC機ですが、購入直後の故障が12台、半年で故障が2台。まともなのは1台でした。最悪なのは、補償切れ直後の故障で使用不能機があったことです。

NECは電子機器はだめだと感じ、使用機種から外しました。

ご参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NECってそんなにダメなんですか?
旦那が未だに505iを使用してるのですが、変換が難しい以外は何とも思わなかったのと、外観が気に入って902iにしたんですが・・・。

ちなみにiモードを1時間とか使用してたら、いきなりブチッっと警告のアラームすらなしで切れるのはおかしいんでしょうか?
こないだは20分もせん間でブチッっと切れたのですが。

修理に出すとメモリやカメラの画像が消えて戻ってくるかもと言われて、メモリーカードを持ってなくって今まできてしまったんですが、一度持ってって修理とか出すべきなんでしょうか・・・。

ポイントを貯めてから変更するつもりなので2年は使わないとと思ってるので、簡単に壊れるのもなぁ・・・と思ってしまいました(汗)

お礼日時:2006/12/30 17:27

電池の残量表示は利便性の為の「目安」に過ぎず、


残量を均等に3分割して表示されているわけではないのですが、
警告なしで切れるのは初耳ですねえ。アラームもならないのですよね?
>今9ヶ月ですが電池のなくなるのも早いです。
movaに比べると多機能な分、早いです。公式発表では電池パックの寿命目安を1年としているようです。
>やはり使用頻度が高いと電池の消耗も激しいのでしょうか?
もちろんです。
心配でしたらお近くのドコモショップに問い合わせてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

警告なしで切れてしまいます・・・。
アラームすら鳴りません。
ほんと使ってる最中にいきなりブチッっと切れてしまうんですよ。

電池パックの寿命目安って1年なんですか。
ドコモはほんと初めて使うので未だに謎が多いです(涙)

補足日時:2006/12/29 18:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!