
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジは電磁波を利用した調理器ですので、アルミなどの金属を入れた場合形状などによっては、金属に発生した渦電流のためスパークを起こして穴があく場合があります。
この場合はスパークの温度が非常に高いためアルミは蒸発してしまうでしょう。厳密に調べればどこかにアルミの痕跡は残っているかもしれませんが、肉眼で確認できるレベルではないでしょう。スパークの起こる要因ですが、多分その袋はアルミの蒸着メッキがなされた物ではないでしょうか?このような非常に薄い膜に渦電流が発生すると、渦電流のために部分的にメッキ層が破壊され、複数のメッキ面が存在する状態になります。メッキ面が複数に分かれると、それぞれの部分で発生する渦電流に位相差が生じるため、その部位ごとに電位が異なりショートして火花を散らすことになります。電子レンジではアルミ箔を使用した調理例(蒸し物など)もありますが、その場合はアルミ箔の厚さが十分(複数の面に分割される恐れがない)にあり大丈夫(ただし複数のアルミ箔を継ぎ足したような使用はだめ)ですが、蒸着メッキのよう非常に薄い場合は、メッキ面の破壊が十分に考えられますし、また袋の接合部や折り曲げ部で、メッキ層が複数の面に最初から分断されている場合も十分に考えられます。
No.2
- 回答日時:
参考までに、この場合は、アルミ箔ではなく、アルミ蒸着フイルムです。
食品衛生法で、直にインクや金属が食品に触れることは、ダメなので。
積層フイルムで、一番内側はシーラントの為 ポリエチレンです。
No.1の回答ように、アルミ粒子は ほとんど飛散しないと考えます。
積層フイルムなので、飛散は出来ないと考えます。 それよりも
フイルムは熱が掛かれば、軟化するので、食品に臭いが移り、味がまずいかも?
それより、 冷凍食品を一度解凍したものを、冷凍庫を入れて再度凍らせても、
まずくて食べれませんよ。 油の酸化で お腹壊します。
廃棄した方が無難です。
パンとかでも、レンジで温めますけど、短時間なら」、そのままでもOKです。
かなり前に、 レンジに長時間入れて、食品がどんな変化をするか、
経時観察したことが有りました。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/04 10:52
回答頂きありがとうございます。袋ごとレンジでOKというものばかり利用していましたのでこれも同様にしたのが間違いでした。包装のフィルムもいろいろあるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOSトランジスターのゲートはな...
-
電子レンジでアルミ箔が食品中...
-
LEDの廃棄
-
弱アルカリ性洗剤で白くなった...
-
培地の滅菌の仕方【シリコン栓...
-
2.5mm, 5mm厚のアルミ板をはや...
-
過酸化水素水にアルミの物を入...
-
YHという規格?
-
【化学】呉工業の青缶のKURE CR...
-
中学1年の数学の内容は2006年か...
-
金(きん)がないと作れない精...
-
アルミは疲労限度がないという...
-
シリカとシリコンの違いを教え...
-
産業廃棄物としての廃油、廃溶剤
-
単結晶シリコンは伝導性を持ち...
-
シリコン栓のしわ
-
【化学】シリコンとシリコーン...
-
超分子材料と太陽電池の関連性...
-
半導体、金属-p形半導体の接触...
-
蓋と底はアルミ、周りはスチー...
おすすめ情報