
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと前に同じ質問に答えました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5044364.html
PolySiだとセルフアライン(マスクの位置あわせ不要)っていうのが一番大きい理由ですかね。あと、適当にドーピングすることで、仕事関数をけっこう自由に変えられるってのも大きい理由ですかね。
ただ、最新のプロセスでは、HKMG(High-k Metal-Gate)といって、High-k絶縁膜とセットにしてメタルのゲート電極を使うようになっています。
最も進んでいるIntelは45nmでHKMGをすでに導入済みです。
IBM、TSMCは、32nmのプロセスからHKMGを導入すると言っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MOS-FETの材料について
物理学
-
なぜSiプロセスではポリシリコンゲートを用いるのか
物理学
-
MOSのゲートコンタクト作成プロセスについて
その他(自然科学)
-
-
4
ポリシリコン抵抗について。 ポリシリコン抵抗の中には、温度によらず抵抗値が変化しない温特フラット?と
工学
-
5
基板バイアス効果でのしきい値について
物理学
-
6
N+の+はどういう意味(半導体、トランジスタ関連です)
物理学
-
7
表面モホロジーとは?
その他(教育・科学・学問)
-
8
印可と印加
その他(自然科学)
-
9
長さの単位であるAの上に丸がついた記号は何mですか。
数学
-
10
±4σに入る確率について教えてください
数学
-
11
Vthとは?
その他(自然科学)
-
12
「電流を印加する」という表現について、電気・電子工学が専門の方に伺います
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOSトランジスターのゲートはな...
-
電子レンジでアルミ箔が食品中...
-
LEDの廃棄
-
弱アルカリ性洗剤で白くなった...
-
培地の滅菌の仕方【シリコン栓...
-
2.5mm, 5mm厚のアルミ板をはや...
-
過酸化水素水にアルミの物を入...
-
YHという規格?
-
【化学】呉工業の青缶のKURE CR...
-
中学1年の数学の内容は2006年か...
-
金(きん)がないと作れない精...
-
アルミは疲労限度がないという...
-
シリカとシリコンの違いを教え...
-
産業廃棄物としての廃油、廃溶剤
-
単結晶シリコンは伝導性を持ち...
-
シリコン栓のしわ
-
【化学】シリコンとシリコーン...
-
超分子材料と太陽電池の関連性...
-
半導体、金属-p形半導体の接触...
-
蓋と底はアルミ、周りはスチー...
おすすめ情報