dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BSアンテナを購入したのですが、どうやって
取り付けて、どうやって配線すればいいか
分かりません。

どなたか教えてください。

当方の環境等は以下のとおりです。
 ・BS・CSアンテナ+取り付け部材
 ・BSチューナー内蔵テレビ
 ・戸建で、ベランダに以下の分波器とブースター
  - NPS-10D2
  - CSD-76N
 ※上記は、ベランダの壁に分電盤のようなボード
  上に据え付けてあり、4箇所へ分配してます。
  家を建てる際に、分配するならブースターが
  必要と言われ、それも業者さんにお願いした
  経緯があります。

上記で、家の壁に穴などを空けずに、UVとBSを混合
させて1本のケーブルでテレビまで引っ張ってきたい
と考えているのですが。

上記、まずは可能か不可能か。もし可能なら、他に
何か購入する必要はあるのか、等。。。

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

NPS-10D2は日本アンテナのブースター用電源部です。

CSD-76NはDXアンテナの6分配器です。どんなブースターが使われているのか不明ですが、BS/CSのアンテナ出力を混合したいと云うことでよろしいですか?
一つの方法としてはUVのアンテナから降りてきている(ブースターを通って)同軸ケーブルの所に、例えばマスプロの電流通過型混合器「CW7FDC」を入れ、BS/CSアンテナを接続すればよろしいかと思います。BS/CSアンテナへは、NPS-10D2から電源は供給されます。こうすれば、屋内への引き込みには手を加える必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

屋内引き込みに手を加えない方法、よく理解できました。

正月明けで仕事が忙しく、なかなか手がつけられない
状況ですが、落ち着いたら早速やってみます。

お礼日時:2007/01/12 12:05

はじめまして



アンテナ付近に設置されている、ブースター増幅部を確認して下さい。
(VU・BC混合タイプかどうか)

もし、混合タイプであれば、下記のような回路構成になります。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

室内側で混合を戻す、セパレーター(分波器)が最低必要です。

BSアンテナ調整時は、仮に直接受信機器と接続し、最良レベルを確認ののち混合することをお勧めします。

接続時には、アンテナ回路にブースター電源部よりDC15Vが流れていますので、必ず電源を一時OFFにして下さい。

事前に受信機器側のBS電源供給の項も、お読み下さい。
(BSアンテナと直接接続する時はON、ブースター電源部から供給する場合はOFF)

参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、電源供給というのも、しっかり
意識して作業を行わなければならないの
ですね。

色々参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 12:11

BSアンテナは取り付けは何とかできます.調整は二人は必要です.アンテナレベルは50以上を出すように調整が必要です.


  http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-hoko.html
  http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_kariha …
  http://www.sun-ele.co.jp/explain/construct/index …
調整が上手く出来ない場合は,調整だけだと5千円位です.
分配器はデジタル対応全電通型が必要です.
どうせなら,UHFアンテナ(4千円位~)もたててしまった方が後々世話なしですね.全部を混合器にて混合して,最後で分波器で分けます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調整は妻に手伝わせて、やってみます。

UHFアンテナは、そもそも立ってるんです。
なんか、アンテナを立てるときに、東京タワー
の方向だと遮蔽物があるからとか言って、横浜
ランドマークタワーからの受信にすべく、VHF
ではなくUHFでの受信にするとか何とか・・・

なので、地上波デジタルも何もせずとも見えてる
んです。

調整方法、Webをよく見て参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 12:09

#1です。

補足させてください。この方法はBS/CSも分配されますので、もし屋内の端子でBS/CSのレベルが不足するようでしたら、BS/CSアンテナと混合器の間にBS/CSブースターを入れれば解決出来ます。例えばマスプロの衛星ブースター「BCB20L」などです。これも電流通過型です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、電流通過型というキーワードが
重要なわけですね。

レベル不足が発生するかどうかは試して
みないと何とも言えないわけですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!