アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6年使っている今のPCが不調続きなので買い替えを検討しています。
最初デザインが気に入ったSONYのボードPC(TypeL:VGC-LB61B/P)を購入しようと思ったのですが、
デスクトップやノートと違いデメリットが分かりづらい事、またCPUのCeleronに不安があるため二の足を踏んでいます。

PCの主な使用用途はネットサーフィン(無線LAN)のほか、3DCGソフト制作(メタセコイア・PovRay・Mikoto)、ゲーム製作(吉里吉里)、
ペイントソフト(Gimp2)やホームページビルダー、です。ネットゲームはしません。

現在のPCはTOSHIBAのDynabookA1/X85PMC(形名:PAA1X85PMC)でIntel pentiumIII 845MHz、128MB RAMです。
ドライブをC、Dに分割して利用中で、どちらも6GB以上の空きがあります。
MeをXPにして使っていたのですが、トラブルがあり何度か工場出荷状態にもどしたらXPのアップグレード中にフリーズするようになってしまい
今はMe(修正プログラムインストール済)のまま利用していますが、最近特に状態が悪くなりブルースクリーンが頻発するようになってきてしまいました。

新たに買うPCに求める事は、(1)安定(2)省スペース(3)処理速度の向上です。
OSは今のソフト・周辺機器を使いたいので、XPを希望します。
またCeleronが処理速度が遅いという話を聞いたのですが、本当でしょうか?
PCに詳しい方のご意見を頂けたら幸いでございます。

A 回答 (1件)

システム全体の安定のためには大型のケースで熱がこもらない設計にできる方が有利なので、なかなか1と2は両立しないですね・・・


もっとも、ご検討の機種に搭載されているCeleron M 430というプロセッサはノートPC向けのCore SoloというCPUと基本設計が共通で、かなり消費電力の少ないものです。一般的なスリムタワー機(?)に搭載されているCeleron Dプロセッサより消費電力あたりの性能は非常に高いので、悪くない選択だとは言えます。

ただ、用途に3DCGが入っていますので、できればCPUにデュアルコア製品・グラフィックにもチップセット統合でないものを選びたいところです。
・・・が、いわゆる「メーカーPC」だと「スリム、デュアルコア、独立型グラフィック」という条件を満たすものが見あたらない状況でして(汗

DELLを始めとするBTO系を選択肢に入れて良いなら出せるプランも増えますが、どの辺まで枠を広げて良いんでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
省スペースと安定性は両立できないものなのですね。
とても悩みますが、省スペースを優先させたいと思います。

なのでノート型をと思ったのですが、今はデスクトップでもタワーが無いなど省スペースのものが多いようなので
ノート・デスクトップの別にとらわれずCPU:PentiumDか Core™2 Duoで価格帯(店頭価格)20万以下で探す事にしました。
ですが将来性(デジタル移行)を考えるとTVとして使えるタイプも魅力的に思え、
かつ手持ちのゲーム機器を使用する事を考えるとAV入力が必要になり、双方を考えるとデジ・アナ搭載のPCに限られてしまいます。
後から外付けチューナーを購入するよりは、あらかじめ搭載されている方がスペースも価格も省けるかと思うととても悩みます。
BTO系は今まで利用した事が無いのですが、店頭の製品との違いのデメリットはあるのでしょうか?

探しているPCの用途は3DCG作りに使うとはいえゲーム背景用なので、
当面は静止画・640×480サイズ・レイトレーシング無しで利用する予定です。
ですので今より性能が良いものでしたらこだわらずに購入しようかと思い始めています。
そこで新たな質問で申し訳ないのですが、前述の『Celeron M 430』は今使用している『Intel pentiumIII』より性能は良いのでしょうか?

補足日時:2007/01/09 13:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!