プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイヤルQ2って、何のためにあるのでしょうか。
いまいちよく分かりません。多くが危ないのに使われているような気がしますが‥‥。何のためにできたのでしょうか。
詳しく知っている方がいましたら教えてください、お願いします。

A 回答 (5件)

10年以上前にアメリカで仕事をする人たちから聞いた話です


公共機関への問い合わせ電話が無料な場合に、問い合わせた本人は非常に便利で喜ぶが、そのためにかかっているコスト(費用)は一般の人が負担することになるので、無料なのはおかしい
だから、受益者負担という考え方から、900番サービス(日本が真似をしたQ2の原型)の普及進展が歓迎される、、、、
だから日本でも急いで実施して、ビジネスチャンスを逃すまいとあせって始めようとしていたようです
その結果、アメリカですでに問題になっていたいかがわしい使われ方が想定されるのに、日本ではロック等の対処をしないでスタートしたため、いろいろと問題が発生するたびに後手後手に対応をしてきたようです

世の中のニーズもありましたが、有料でコンテンツを聞かせる仕組み(料金取立ての代行)を作ったからうまい商売を考えなさい、、、、といった感じでスタートしていたように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急いで外国のまねをしようとして、あまりよく調べもせずに採用して今困っている、というのが最近多いような気がするんですけど‥‥。
理屈は理解できるのだけども。
アメリカのことまで書いてくれてありがとうございます。

それにしても皆さんよく知っていますね。
知らない自分がおかしいのでしょうか?
 ここであらためて答えてくれた皆様に感謝いたします。

お礼日時:2002/05/05 14:43

ダイヤルQ2=悪、の様になってしまっていますが、これは使い方が悪いだけで(*1)、本来はこんな便利なものはありません。



たとえば、情報を販売する商売を考えてみましょう。たとえばソフトの販売(*2)です。商品=ソフトは電話ですぐ届けられます。問題は費用の回収です。現金やクレジットだと送金側も受け取り側もとても大変です。Q2ならその場で送金が済みます。受け取り側も天下のNTTが責任を持って回収してくれますからそのための営業マンも不要です。最悪電話料金を踏み倒されれば回収できませんが、普通は電話のない生活は考えられませんからこのような心配はほとんど不要です。

*2:Q2の場合は通信時間に比例した料金のものが望ましいです。その意味では「危ない」系はぴったりです。ソフトの料金は時間やデータ量に比例するものではないので上記は現実に即した例ではないです。
また、最近ではパソコンやソフトのサポートにQ2を使うものがあるようです。

*1:このような使われ方をすることが想定外だったとは思えません。テレホンカードやスパムメールなども同じですが・・・・。このあたりのことはあくまで個人的な感想なのでこのくらいで、むにゃむにゃ~~・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに情報を商売にしている人には、費用が確実に取れて便利ですね。
だけど、電話でのサポートで架けた時間だけお金が取られるのは、かなり痛いです。
そんなことにはなって欲しくはないですね。
詳しい情報を書いてくれて、ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/05 14:33

もともとダイヤルQ2は有料情報提供番組であり、NTTが代行して集金するシステムです。


ですから、番組のジャンルも様々で、競馬情報、占い、生活情報、等々・・・あります。
そのシステムに目をつけたのが当時出てきたツーショットダイヤルです。テレクラから始まり、プリペイドカード式が出てきた直後くらいだったかな?
それが今ではインターネットのダイヤルアップ回線に悪用?するまでにいたっていますね。

ただ、今でも健全な番組はありますし、募金などにも利用されていますよ。
このサイトでQ2の番組紹介をしていますので参考までに・・・

http://q-plaza.com/

参考URL:http://q-plaza.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビで言うところのNHKに当たるのでしょうか。
健全な番組なんて普通は知りようがないでしょうけども。
それにしてもよくこんなに詳しく知っていましたね。驚きです。
くだらない質問に答えてくれて、ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/05 14:22

情報の配信にたいして、情報量としてNTTが料金徴収を行うことで、


音声による情報配信という分野に参入しやすくしたという意義はあるんじゃないでしょうか。

危ない目的に使われているというのは一部であって(大部分かも・・)、
悪意を持った人々が利用可能なツールが増えてしまっただけです。

そういう意味では、悪意を持った利用者に対する技術的な成熟が足りないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音声による情報配信ということですか。
いい言葉が思いつかないのですが、うまく使えばとても便利で有効なものなのですね。偏見がありすぎたかも知れません。
本当に早く回答をしてくれてありがとうございます。

お礼日時:2002/05/05 14:09

利用者は,


電話だけで色々なサービスを受けられる.

サービス提供者は,
電話を利用したサービスを提供できる.
NTTが料金回収を代行してくれる.

などのメリットが考えられます.
(以上,私の意見)

NTTによるFAQは以下にあります.
http://www.ntt-east.co.jp/q2/faq.html

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/q2/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、確かに便利みたい。
参考URLもみてきました。少し眠くなる文章ですね(笑)。
とても早く回答してくれてありがとうございます。

お礼日時:2002/05/05 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!