
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ファッションの仕事がしたいのであればもう少しなにがしたいかを考えるべきです。
就職先にファッションアドバイザー(FA)、つまり販売員になりたければそのまま就職してください。
デザイナー、パタンナーになりたければ文化やエスモードに行ってください。

No.7
- 回答日時:
専門学校といっても、授業内容が変わっただけで、本当にこの仕事でやっていくという意識がない限り、ほとんど、高校と同じ授業風景ですよ。
私は経験上、行って失敗したなと思っています。専門学校というのは莫大な費用がかかります(大学も同じでしょうが。)
その分のお金があれば、自分のやりたい事にダイレクトに使えたのになー。とか思っています。
ファッションの仕事をしたければ、販売員をしながら、テキストなどで独学でやっていったりしてもいいと思います。
専門学校の授業だって、結局はテキストを参考に授業を進めていきますから。
私は、そういう授業より、実際に現場に立っていた方が勉強になると思いますよ。
課題に追われて、本当に自分のやりたい事も見えなくなってしまう事もあると思います。課題というのは、全部が全部自分がやっていきたい職業につながっている物ともいえませんし・・・。(授業内容もです)
否定的になってしまうかもしれませんが、ものすごいやる気をもって行かないと、お金も、時間ももったいなく過ごしてしまうかもしれません。
就職率に関して言えば、それも自分次第です。自分が就職に対して、どんどんやって行けば、就職担当の先生方も、親身になって応援してくれると思いますよ。でも中途半端にやっていると、取り残されてしまう確立は大です。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、どうか頑張ってくださいね。
ちなみに私は卒業生です。
No.6
- 回答日時:
モード学園の就職率の計算方法です。
学校経由で就職決まった人/学生-学校経由で就職しない人
これはHALもMODEも同じだったと思います。
要するに「学校の斡旋希望者のうち、就職が決まった人」の率です。
就職率100%は実は本当の話です。
ただ、その「就職が決まった」人の中には、コンビにや吉○家への就職も入っているので、そこをお忘れなく。
MODE学園はなかなか面白い学校ですよ。
頑張ってくださいね。
No.5
- 回答日時:
モード学園ってたしがデザイン関係の学校でしたよね。
デザイナーはクリエーターの一つ!就職率うんぬんより自分でどれだけその行きたい学校で学び、糧にしてライバルに勝って行くかです。
私は某アニメ関連の専門学校1年生(18歳)です。
就職率なんか関係にしませんでした、119%とかって書いてあったし‥何か‥
先生がどれだけ熱心に教えてくださるかと校風で決めました。
何度質問しても怒らない優しさです。
就職率だどうだこうだって言う前に、行きたい学校の体験入学やインターネットや書籍でどういう学校なのか調べ、
案内書を取り寄せてみてはどうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
はじめまして
私はモード学園の卒業生ではありませんが、姉妹校HALの卒業生です。経営者は同じですよ。今はどうか・・・。
就職率100%などという文字を気にしてはいけません。
つまりあなたが将来どのような仕事をしたいか しっかり目標をお持ちですか?
学校へ行くから就職が自動的に待っているというものではありません。
専門学校はハードなカリキュラム、高額な授業料を避けて通ることはできないのです。
中退者も結構います。
本当に自分の夢をしっかり持った人が就職できるのです。
専門学校は体験入学とか学園見学などを利用して自分の納得するまで学校を見る、勇気を出して在校生の意見を聞く。
がんばって。
No.3
- 回答日時:
通常専門学校の就職率は「就職希望者中の就職率」を公表します。
結果、フリーターになりたい人や進学希望者(少なからずいます)は除外された数字でです。
ひどい場合には、就職が決まらなかった学生に『就職は希望しません』という種類を書かせて見かけ上の就職率を上げる学校もあります。
モード学園がどんな方式かは知りませんけど…
私はIT系の専門学校講師をしていますが、昨年度担任していた学生は全員IT関連企業に就職しています。
就職率100%が必ず嘘とは言えません。

No.2
- 回答日時:
就職率100%てのは、かなりウソっぽいですよね。
行く人の中には、やる気のない人が一人はいるはずだし。
正直言って、あのての学校は好きではないです。だって、たった数年で就職できるレベルまで知識が身に付くと思います?あれは知識と経験が必要な技術職ですよ、就職先が。
これだけに限らず、専門校は実力の世界ですので、かなり必死にやらないと就職は難しいものです。まぁ実力がついたら就職は楽になるとは思いますけどね。どちらにしろ、つらくて厳しいと思ってください。
参考になるでしょうか。受験勉強がんばってください。
そうですね!ありがとうございます!
入学試験もないので、とりあえず・・・って人が居そうで・・・
厳しいのはどこも一緒ですよね、専門学校は・・・
でも好きなことだし、頑張りたいです。
もっとよく考えてみます!本当に有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- 高校 廃校になった学校には問題がありますよね? 4 2023/06/07 23:01
- 学校 進学せずに就職すればよかった。 今年の4月に大学生になったものです。僕は小学生の頃から俳優を目指して 6 2022/05/24 16:49
- 養育費・教育費・教育ローン 何故、学生ローンを組んでまで大学へ逝く? 2 2023/03/30 05:19
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
日本電子専門学校とHAL東京...
-
仕事を退職した場合、出身大学...
-
専門学校って何歳でも通えますか?
-
専門学校留年しました。やめよ...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
23歳で専門学校に入学するのは...
-
足利大学は絶対におすすめしま...
-
進学校 就職
-
大学や専門学校出てフリーター...
-
出版社への就職
-
出版社に就職したい。
-
ツーリズム専門留学後は?
-
高卒工場勤務なんですけど、23...
-
息子が整備士の専門学校をまだ1...
-
今、2年制の専門学校に行ってる...
-
大学院生
-
環境化学系の専門学校
-
大学2年生です。 やりたいこと...
-
ゲームの専門学校は、就職でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
-
専門学校留年しました。やめよ...
-
足利大学は絶対におすすめしま...
-
25歳から専門学校は遅い?
-
高校卒業して大学も行かず専門...
-
進学校 就職
-
大学2年生です。 やりたいこと...
-
21歳 職歴なし
-
23歳で専門学校に入学するのは...
-
高校を中退して高卒認定取得済...
-
20代後半から作業療法士・理学...
-
同じ就職先に内定した苦手な人...
-
仕事を退職した場合、出身大学...
-
私は春から日本外国語専門学校...
-
無認可校の奨学金等について
-
社会人経験者は新卒扱い?
-
外国人留学生です。ゲームクリ...
-
娘が今春から専門学校に通って...
おすすめ情報