dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 あまり着ていない衣類や使っていない雑貨が親戚一同かなりの量があるので、オークションやネットショップをしようかと思うんですが、楽天とビッターズはどちらが来客数が多いでしょうか?。
 やはりヤフーオークションのアクセス数はダントツなんでしょうか?

A 回答 (4件)

断然ビッダーズをお勧めします。



以前、楽天フリマとビッダーズで服を出品した事がありますが、ビッダーズで落札の人が大半でした。(というより、楽天で売れたのは一点もありませんでした。)また、ビッダーズはサイズ等詳しく質問される方が多かったので、こちらも出品の勉強になっていました。

楽天は、楽天フリマから楽オクに変わってしまいました。業者が介入してしまったので、郵送方法は補償有、追跡サービスがあるものだけ、振込の際は、出品者は落札者の振込手数料の負担等「誰でも安心して商品を購入できる」という落札者中心になってしまいましたので、出品の際には不便です。また、オークションに慣れた方も楽天から離れて違いオークションを利用しているそうですので、正直楽天はお勧めいたしません。

ヤフーオークションは、もちろんダントツですが、初心者の方でしたらヤフーオークションはお勧めいたしません。ヤフオクは上級者向き&沢山の人が利用しているので、少しのミスで苦情という事もありえます。もちろん売れるの重視でしたら、関係ないかもしれませんが…。

まず、ビッダーズで様子を見るのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

現状では楽天はお勧めできませんね。

(聞くところによるとそのようです)
はっきり言って欠陥システムです。
ビッダはサポートも丁寧だし。

物にも依るんですが、なにもアクセス数が多くなければ売れないというわけではないのです。
アクセス数が1でも売れれば良いんで。
そういうことをふまえた出品の仕方をすればよいというだけです。
大事なのは相場を把握しておくことです。
http://www.aucfan.com/
相場は知らないが低額出品して後は参加者にお任せ、なんてことはヤフーでだってどうだろうと思います。
その方が面白いのかも知れませんけどね。
    • good
    • 0

楽天とビッダーズなら、ビッダーズをおすすめしておきます。


理由は、楽天はシステム的にがんじがらめのため、自由度が少なすぎるからです。

楽天では発送方法はポスパケット、ゆうパック、書留ゆうパックの3種類しかなく、しかも基本的に特定の郵便局への持ち込みオンリーで、楽天あんしん取引強制のため宛名変換手数料150円も必ず余分にかかります。
そのためどんなに小さく軽いものでも、最低550円の送料がかかります。
しかも複数落札でも、同梱は絶対にできませんし、振込みすら別々にしかできません。

で、出品者はそのバカ高い送料をすべていったん立て替える必要があるのですが、その立て替えた送料が戻るまで時間がかなりかかりますので、実際に収入が手元にくるまで長いこと持ち出し状態が続きます。
つまりある一定の運転資金が必要になってくるわけです。

そのうえ相手の個人情報はわからない、返品される場合もある、クレジットカード決済を拒めない(しかも事故等が起きるとすべての責任は出品者にかかってくる規約です)、三井住友銀行の口座がないと何かと振込み手数料を取られる、入金延長をされる場合がある(しかも出品者は拒めません)、受け取り口座にぱるるが使えない、など、不利なことだらけです。

ただしビッダーズも、ヤフーに比べれば参加者はぜんぜん少ないですので、安く出すと安いまま競走なく落札されやすいです。
ですので、希望する価格に近い金額で出すようにしたほうが良いでしょうね。
    • good
    • 0

ヤフーは評判めちゃ悪いですが、ダントツです。


オークションの独占企業だけあって、自分が思うに、無責任企業NO1って感じですね。
楽天も 昨秋まで 探し物という逆オークションサイトがあって、よく利用したのに、利益があがらない為、オークションだけになりました。
所詮、IT関連企業はこんな所ばっかって感じ。
ちなみに 2番手は ビッターズ、3番手が楽天です。
でも、高額で売れるとか欲しい物が一番見つかる、詐欺が多い、手数料が高いは全てYAHOOです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!