重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独身で一人暮らし(マンション)の友人が犬を飼いました(生後4ヶ月くらいのダックス)床が傷つくから(フローリング)家では歩かせない・トイレはベランダのみ(外への散歩は足が汚れるからということで連れて行かない)ゲージに入れていて犬がク~ンと鳴くとうるさいといってゲージのまま押入れに・・・という虐待と言ってもいいような飼い方をしているんです。一度私が「そんな飼いかたしたらストレスで死ぬよ。せめて部屋の中では歩かせてあげて」と注意したんですが聞く耳を持ってくれず・・友人のことはもうどうでもいいですが、ワンちゃんを助けてあげたいんです。どうすればいいですか?(私も犬を飼っていますが2匹を飼うのは無理なんです)アドバイス御願いします

A 回答 (13件中11~13件)

それらの行為は完全に動物虐待であると思われます。


昨今、動物愛護に関する法律がどんどんと強化されており
水や食べ物を与えず衰弱させる等の「飼育怠慢」は罰金50万円
飼育放棄による「捨てる」等の行為も罰金で50万円課されます。
まずは地域の警察に掛け合ってみてはいかがでしょうか?
警察の方はもしかすると事件の重要性が軽いと見て
捜査などを行わない可能性も考えられますが
そのような場合においては警察のチェック機関である
「監察」という組織が各警察署に設置されています。
何も行動が無ければ、そちらに陳情してみるといいかも知れません。

でもこれらの行動では上手く事が運んでも罰金処分で終わってしまい
犬はその無責任な友人の手元に残ってしまう事でしょう。
最悪の場合は虐待死まで行くかも知れません。
ですので、もうひとつの解決策として動物保護専門の「NPO法人」などに相談されてみてはいかがでしょうか?
日本の行政機関には残念ながら「児童擁護施設」などのような
強制的に飼い主からペットを引き離す法律や制度はありません。
ですから、NPO法人などに相談して(友人に名前は告げないように頼み)
NPO側からその友人さんに、ペット虐待をしていないか、改善できるのか
または飼育を放棄して新たに里親さんに託すか
などの交渉を仲立ちしてくれる事でしょう。

前者はかなり望み薄です。動いてくれない可能性の方が高いです。
後者は民間の法人で拘束力もないので、説得等に時間も掛かるかも知れません。
しかし犬の将来を考えれば、改善の望みの薄い友人の手元よりも
望まれて新しい飼い主の下へ行くのがいいかも知れません。
ですのでまずは後者に相談し、状況が急を要するのであれば
前者で強制的に話を進めるのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり虐待ですね。動物保護専門の「NPO法人」に相談してみます。
相談する前にもう1度友人の家に行きケータイカメラでワンちゃんの様子を撮ってから相談します
ありがとうございました

お礼日時:2007/01/06 07:53

どうなんでしょうね・・・。

私も犬は好きですが、法的にはペットって所有物扱いですから、犯罪にはならないかも・・・。あなたが熱心に説得する以外解決方法はない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞く耳を持ってくれない友人でも説得すれば・・・根気よく説得するしかないんですね。ありがとうございました

お礼日時:2007/01/06 07:43

すいません。

怒りでちょっとわれを失っています。

飼う資格なし!

里親さがせや!

ぬいぐるみでもこうたらええやろ!

それ押入れにかざっとけや!

ごめんなさい。これが読んだ感想です。
その子がかわいそ過ぎます。
なんでその人はダックスを迎えたのでしょうか?疑問です。
回答になっていなくてすいません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<飼う資格なし!里親さがせや!ぬいぐるみでもこうたらええやろ
それ押入れにかざっとけや!>
ごもっともです。私も言いたかったひとことです
何で飼ったのかを聞いたら「流行だし可愛いから」という理由でした
この一言を今度は友人に聞かせたいと思ってます
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/01/06 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!