
数年前自作PC組んだのですが
その頃はUSB2.0が出始めの頃で
まったく無視していたのですが
最近になり外付けHDDが付けたいと思ったのですが
マザボのマニュアルを紛失して様なので
どうしたものかと考えてます
IDEのHDDをUSB2.0で繋ぐものを買ったのですが
USB1.1の速度しか出てません
ギガバイトのマザーなのですがUSB2.0に対応してるの間違いないのですが
ドライバ更新などで2.0になるのでしょうか?
次回の休暇で色々やってみようと思うのですが
詳しい方アドバイスよろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSが動いているならデバイスマネージャでUSBの項目見ればいいです。
EHCI USB2.0 とあればUSB2.0
OHCI UHCI とあれば(上記の表記なければ)USB1.1です。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/EHCI.html
No.3
- 回答日時:
デバイスマネージャーのUSBコントローラーの部分に
Enhanced(もしくはエンハンスド) USB Controllerがあれば2.0、なければ1.1
また、OSがWin2000 SP4/WinXP SP1以降以外の場合はドライバが必要になるます。OSの確認を
あと、ものによってはBIOS上で2.0の機能が無効(disable)になっている場合があるので、
#1氏がかかれているアドレスでM/Bのマニュアルを確認。
No.1
- 回答日時:
GIGABYTEのサイトで、マザーの型番をしらべれば、仕様は解ると思いますけど。
マニュアルもDL出来る筈です。
http://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Def …
ハードウェアがUSB1.*なら、ドライバだけではUSB2.0には出来ません。
別途USB2.0のボードを追加する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
USBメモリが認識できない。
-
リムーバブル記憶域があるデバイス
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
チップセットとは・・・
-
買ったばかりのUSBメモリが...
-
バッファローのDVM-L4242FBが認...
-
玄人志向パラレルインターフェ...
-
MACアドレスが表示されない
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
Googleアカウントにログインす...
-
外付けHDDを認識しない!
-
マルチメディアオーディオコン...
-
USBメモリーがドライブとして認...
-
助けてください!DVD/CD-ROM ド...
-
NECValuestarメモリ取り外して...
-
SONY ICレコーダーについて
-
SD装置デバイスを認識しない
-
「リムーバブルディスク」アイ...
おすすめ情報