dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 料理の仕事がしたいですが、社会保険がないという状況で、困っています。

 最近面接に行った職場は外国人がオーナーで、みんな社会保険がなく働いていました。僕は料理を覚えたいだけなので、社会保険なんぞ、という気持ちです。

 しかし、自分ひとりでは生きてはいけないので、心配してくれてる人のためにも社会保険には入っておきたいのです。

 社会保険に入らなくても、それと同等にやっていける状況は自分で作り出せないのでしょうか。

 詳しい方、アドバイスをください。

A 回答 (2件)

個人の経営する飲食店などの場合、社会保険が完備されていないのは良くあることです。



あなたが20歳以上であるのなら、国民年金には必ず加入してください。
将来の老齢(基礎)年金をもらうためにも必要です。
厚生年金保険に加入するよりは、将来の給付は少なくなりますが、まったく何も保障がないよりはぜんぜんいいです。
また、障害が残るような病気・怪我をしてしまう可能性もあります。
国民年金に加入していれば、障害(基礎)年金がもらえます。

あとは国民健康保険です。

  --上記の2つは市区町村役場で手続をお願いします。
    • good
    • 0

国民保険じゃだめなのですか?


社会保険が無い会社員などは皆「国保」に入るはずですが?
詳しいことはお住まいの役所の国民保険課で聞けば支払い方法など教えてくれますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!