dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険完備とうたっている会社に4月に就きました。

会社に「国保から切替えたい」と伝えると

・社会保険にしても保険料安くならないよ
・切替は、まず市役所で必要な書類貰ってきて

と言われました。

その時アレ?と思いました。

・社会保険なら保険料は→会社と私の折半で実質私には安くなるはず
・手続きにはまず市役所ではなく→会社で切替え後に市役所へ行くのが正しい


これらはなんらかの理由で社会保険への加入を阻止したいが為のウソ?なのかなとやや不信感が募りました。

会社は、社会保険に加入されると困る事があるのでしょうか?

私もプロではありませんので、私の社会保険にたいする認識不足でしょうか?

A 回答 (3件)

長いですがよろしければご覧ください。


(※不明な点はお知らせください。)

>…私の社会保険にたいする認識不足でしょうか?

いえ、そんなことはありません。
ただ、(違法に)厚生年金保険(と健康保険)に加入しない(させない)事業主が多いのは事実です。

『厚労省、厚生年金未加入の事業所を告発へ』
http://www.news24.jp/articles/2012/05/04/0720506 …
『試用期間中は社会保険に加入できない?』
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20 …

>・社会保険なら保険料は→会社と私の折半で実質私には安くなるはず

はい、「組合国保」の場合は「非常に保険料負担が少ない」場合がありますが、「市町村国保」ですと、【一般的には】「(職域の)健康保険」よりも負担が多くなります。

『国民健康保険』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81 …
『職域保険(被用者保険)』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …

『国民年金と厚生年金の比較(違い)』
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseine …

>・手続きにはまず市役所ではなく→会社で切替え後に市役所へ行くのが正しい

こちらも、おっしゃるとおり、「従業員の厚生年金保険と健康保険の加入(事業主が行なう届出)」に「市役所」など「自治体」宛のものはありません。

※「国民年金」の「1号から2号への種別変更」は、「厚生年金保険」に加入することで自動的に行われます。

『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …

>…なんらかの理由で社会保険への加入を阻止したいが為のウソ?なのかなとやや不信感が募りました。

「ウソ」、あるいは「事業主(もしくは担当者)の誤解」のどちらかです。

すべての事業所で「社会保険労務士」などの助言を受けているとは限りませんので、「行政の指導を受けるまで誤解したまま」ということもありえます。

>会社は、社会保険に加入されると困る事があるのでしょうか?

・「保険料の事業主負担」は言うまでもありませんが、「各種の届出」「給与からの保険料徴収」「日本年金機構(および健康保険の保険者)への保険料納付」の【手間】が生じます。
これは、「事業(商売)とは無関係」ですから「直接儲けにつながらないので、できればやりたくない」と考える事業主もいます。

*****
(備考1.)

「厚生年金保険、および健康保険」は、「事業主」や「従業員」の【任意での加入・脱退】は認められていません。

「適用事業所」というものになっていれば、「入社と同時に従業員の加入届け(被保険者資格取得届)を提出する」【義務】があります。(「任意適用事業所」でも、任意加入後は義務が生じます。)

ただし、「常用的使用関係にない」雇用条件の場合は、「加入届を提出しない」ことも認められています。

『従業員を採用したときの手続き』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『適用事業所と被保険者』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

*****
(備考2.)

「加入できるはずなのに、手続きしてもらえない」場合は、「日本年金機構」など、公的機関に相談することになりますが、実際に「未加入事業所」が膨大な数あることから考えても、「相談すればすぐに加入できる」というわけではなく、やはり「事業主次第」であるのが実情です。

なお、「ウソをついている」場合は、「(社会保険に限らず)そもそも労働者の権利など考えていない」、あるいは「保険料も払えないほど事業が行き詰まっている」事業主である可能性が高くなります。

*****
(その他参考URL)

『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp
---
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
---
『労働保険とはこのような制度です』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtorou …
『労働基準行政の相談窓口』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyunga …
---
『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person …

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズバズバズハっと明確な回答ありがとうございます!
とても細かく参考になりました!!!

お礼日時:2013/08/22 22:46

正社員なら社会保険に切り替える義務があるので、本来なら4月中に手続きするはずです。


本人からの申し出により手続きする事ではありません。
よって4月に正社員で入社したのに8月になっても国保であれば、会社は黒と考えて良いかと思います。

切替に必要な情報は年金手帳と国民健康保険証があれば足りるので、市役所へ行く必要もありません。
(まさか年金未払いなんてことはないですよね)

質問者様はもしかしてパートタイマーでしょうか。
パートタイマーですと社会保険加入には条件があり、条件を満たしていないと保険料は安くならない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正社員で入っているのでこれは間違いなく黒ですね。
今日再度電話で訴えてみたのですが、またいいようにはぐらかされました。益々黒です。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/22 22:48

悪質会社ですね。


”社会保険完備とうたっている会社”----社会保険にする義務が会社にはあります。
証拠そろえて家裁や労基局に訴えるべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
うたっている以上、義務ですよね!
心強いご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/22 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!