重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まったくわかっていない質問ですみません。
周辺機器や使用しているソフトの関係でWindows98でないと都合が悪いので
すべてのパソコンをWindows98にしたいと思っています。Windows95を98にアップすることは簡単にCDいれて行うだけなのでできますがその他のOSのものはどうして作業すれば良いのかさっぱり分かりません。ちなみにNTもMeも頂き物でソフト類はおりません。Windows95を98にアップする手順でNTやMeを98に出来ますか?どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>メーカーの異なるPCをWIN98にする場合は大変難しいですので、できればそのまま利用するのがBESTです。

 どうしてもという場合はパーティーション分割ソフトを使って異なる領域に独立して98をインストールするほうが危険性は減少します。 9x系OSはあくまでも基本領域に且つアクティブドライブにしかインストールできません。

>ところでWIN98を2台のPCにインストールする場合もOSは新規購入するようになりますよ。 ひとつCDを何台ものPCには導入できませんので注意してください。
    • good
    • 0

ごく普通に


Meが入っているPCが年式の新しいノートPCだと、デバイスドライバに98が対応していないものがありそうですが、それさえクリアすれば・・・
ごく普通に起動ディスク(お持ちの98のものでもLinuxのものでも可)から、FDISKでFAT32にフォーマットした上でのクリーンインストールではダメでしょうか?

さて、話題になってるライセンス違反については参考URLのパソコン大魔神さまのご意見もご覧になってください。それぞれのページで「ライセンス」を検索するとかなり過激な、それでいて納得できる意見に出会えます。

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso …
    • good
    • 0

今だと4ページ目に「OSインストール方法」に記述していますので参照してください


基本的にアップデートは95から98への一方通行です。
ライセンスの関係がありますのでおおっぴらに言うには差し障りのある内容ですが、マイクロソフトに一度はお金を支払ったと思えば、マイクロソフトが損をしたとも思えないし、微妙なとこですが いいんじゃないですか
私達は バグだらけのソフト にお金を出して あげくのはてに 無料のダウンロードサービス なんて マイクロソフト以外許されない行為を黙認しているんですから
どうも 本題からずれてしまいました。
    • good
    • 0

#1の回答者様...


「>」はほかの方の文章を引用するときにつかうものです。引用文はお見受けできないのですが...。

>NTやMeを98に出来ますか?
無理です。Meから98はバージョンダウンになるはずですから完全に無理ですね。Meにしてあるパソコンが98からのバージョンアップでなおかつバージョンアップ情報があれば可能(Meのアンインストール)かもしれませんけど。
NTだとファイルシステムが違うことがあるため無理だと思います。
#1の回答者様もおっしゃっているようにOSはパソコン毎(パーテションに分けているならそれ毎)に持っていないとライセンス違反になりますのでご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!