重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来年海外に留学する者です。

その時に持って行くノートパソコンの購入に際して、XPかVistaにするかで迷っています。

OSが選んで買えるのですが、Vistaの方が安いのです。

パソコンの使用目的はネット・メール・論文の作成などです。

パソコン初心者なのでよく分からないので質問させて頂きました<(_ _)>

A 回答 (7件)

基本的に、質問者さんの使用目的ならば、OSは何でも構わないです。


たとえリナックス系でも。

で、XPかVistaのどちらがいいか、となると、ライトユーザーにとって、今Vistaを選ばない理由、ってあまり無い気がするんですよね。
積極的にXPでなければならない理由、というものが無い限り基本的にVistaをお薦めします。

ただし、そのPCのスペックがVistaの動作環境の最低スペックに近いものだと、使い物にならないと思いますので、XPの方がベターでしょう。

具体的なPCの型番をお書きになれば、「それだったらVistaでもストレス無く動くよ」とか「そのPCならXPの方がいい」など、もっと的確なアドバイスを受けることができるかもしれません。
私の感覚でいうと、今時の実売17万円前後のメーカー製ノートPCであれば、十二分に能力は高いと思います。
それより安いものでも、Core 2 Duo が載って、1GB以上のメモリを積んでるなら、Vistaでも問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

ThinkPad T61の購入を考えています。

お礼日時:2007/12/04 19:36

今周りにVista使っている方がいなくても、ゆくゆくにはVistaに、文句を言いながらも買え換えていくのでしょうから、今のうちに先にVistaを覚えてしまった方が後の対処が楽だと思いますよ。

何だかんだいって市場はVistaになってきていますし、使っていれば意外と何とかなるものです。

>論文の作成はofficeを使っています

OpenOfficeという手もあります。フリーです。わたしも、エクセルぐらいしかかじった事がありませんが、(2007も使っていないので)ぱっと見てOfficeそのものです。作ったデータは、普通のOfficeと互換性が
あるようなので、意外と問題ないと思いますよ。

>OSのインストール・・・できません;

パソコンを使う以上自分のマシンは、自分で責任もって管理できるぐらいにならないとね♪
メーカー製PCをいじるのは、デバイスドライバなどの問題がおきるので、うかつに手は出せませんが(メーカー保障がきかなくなるかも)失敗は成功の元、勉強になりますよ。それが判れば、自分で好きなようにカスタマイズできるようになります。
買ってすぐ使えるのがメーカー製のいい所、トラぶった時の立て直しがしづらいのが悪い所・・・ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

もっとパソコンについて勉強しようと思います。

お礼日時:2007/12/04 20:28

http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet …
こちらですと、XPならメモリを1GB、Vistaなら2GBにすればストレスなく動くと思います。
Vistaなら出来ればnVidia Quadro NVS 140Mを選択すると更にパフォーマンスが向上します。
初心者でXPを使い慣れていないなら、VISTAの方が使いやすいかもしれません。
ただ、Officeについては、2007はちょっと使いずらいですね。
私はOfficeXPを長期間使っていますので、さすがに2007にはなじめなくて、OfficeXPをVistaに入れて使っています。
使い込んでいなければ、2007でも問題ないかもしれません。
初心者ならVistaをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

アドバイス、参考にさせて頂きます<(_ _)>

お礼日時:2007/12/04 20:26

私はXPとVistaと2台のパソコンを使用しています。

Vistaを買うのなら「CPUがデュアルコア」の「メモリ1G」と決めていましたのが、ちょうどその条件に合う2007秋冬モデルのモデルチェンジ前にNECのValueOneが安売りされていましたので、即買いました。

No1のかたが、パソコンの立ち上がり時間がXPの方が短いとおっしゃっていますが、私の場合はVistaの方がはるかに早いですね。

Vistaの方が画面が奇麗です。

論文の作成となると、officeをお使いになるのでしょうか。Vistaの場合はoffice2007が付属していますが、この2007は今までのofficeと画面が全く違います。やりにくいです。

XPかVistaかって迷われることはないと思います。

新しいOSでよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

論文の作成はofficeを使っています。
あまり違いがないのであれば迷わないのですが、よく分からないので迷ってます;

お礼日時:2007/12/04 19:23

この手の話題は他の掲示板でも荒れる傾向にあるので私は簡単に。


質問者さんの使用目的ならXPがいいと思います(軽いので)。
あとOSのインストールなんて1度やれば誰でもできますよ。
分からなければここで再度聞けば教えて貰えるでしょうし。
ちなみに私の職場の周りでVistaにしている人は1人もいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

私の周りでもVistaにしている人はいないです。
でも、まだ迷ってます。。。

お礼日時:2007/12/04 19:12

初心者ならば、Vistaをお勧めします。


「自分は初心者で、PCの使用内容はメールとブラウザとオフィス程度です」
というような方にはVistaを選択しない理由がないと思います。

特に、OSのインストールがご自分で出来ないのであれば、確実にVistaを選択した方が失敗がないと思います。

#1さんが今のところと言っていますが、では未来はどうでしょう?
Vistaの方が良いと思った段階で、OSのインストール出来ない人がVistaに出来るのでしょうか?
XPではSP3が出ると言っていますが、来年にはVistaもSP1が出ます。
その時に、Vistaの方が良いとなったら?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/con …

上にあげた記事も参考に判断してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

OSのインストール・・・できません;

やっぱり迷いますね。。。
初心者の人は、Vistaは難しくて使いにくいということはないのでしょうか?

お礼日時:2007/12/04 17:16

元SEです。



デスクトップでXPを使用しています。
Vista搭載ノートを購入しました。

XPの方がOSの起動が早い。
Vistaは3次元ゲームに向いている。通常のソフトは起動が遅い。
XPはSP3が出る予定。

値段が安いのは、MSがVistaを売りたいからでしょう。
今のところVistaのメリットを感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

やっぱりXPの方が良さそうな感じですね。

お礼日時:2007/12/04 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!