
No.3
- 回答日時:
おそらく故障しているものと思われます。
原因は自然故障もありますが、無意識のうちに衝撃を与えていたり、雨水などの水滴の混入もあり得ます。ないとは思いますが、可能性としては撮影時に発光部を指で塞いでしまっている場合もあります。機種によってはなんでここに?と思うような普通に持つと指がとてもかかりやすい場所に発光部があるカメラもあります。
あと故障しているからと言って動作確認時に至近距離で発光部を直接見ながら発光させることは避けてください。万一通常発光した時は視力に影響する場合もあります。
No.2
- 回答日時:
フラッシュは、多くの部品で構成されています。
DC-DCコンバータ、放電コンデンサ、トリガ回路、駆動回路の基盤、放電管等の劣化が考えられます。
何れにしても故障と思われますので、修理見積りを取ってから買い替えも含め検討して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
-
LEDは指向性の高い照明とい...
-
ストロボ M・S1・S2
-
写真の裏焼きって。。
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
EOS Kiss X のシャッター速度...
-
お店でデジカメを現像したらデ...
-
プリクラのうまい断り方を教え...
-
ライティングの影を消す方法を...
-
ニコマートFTn用のストロボ
-
マルチオートフォーカスの仕組...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
ミノルタα7000の素人でも解...
-
ニコンD300の使い方
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
三脚の分解掃除
-
IPTCについて教えてください
-
Amazonで買った防犯カメラです...
-
「キヤノン スピードライト1...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
-
ストロボ M・S1・S2
-
LEDは指向性の高い照明とい...
-
カメラのフラッシュの球は切れるの
-
初代キスデジとハイスピードシ...
-
PENTAX k-50に、NEEWER TT560は...
-
EOS 30Dの発光禁止設定
-
カメラのストロボに反応して光...
-
デジタルカメラのホットシュー...
-
デジカメのフラッシュが急に弱...
-
離れた場所に置いたサブストロ...
-
大型ストロボに表示してある<...
-
Canon EOSx3 の使い方
-
CASIO Exilimのフラッシュボタ...
-
逆光時の写し方
-
フラッシュを指で塞いで発光さ...
-
リコーGR DIGITALカメラのフラ...
-
スレーブストロボの使い方
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
おすすめ情報