dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまたま会社で「今川焼き」を食べた時に同じものをかなり色々な言い方をする事に気がつきました。

皆さんは今川焼き、大判焼き、回転焼き、それ以外にどんな呼び方をしてますか?
出来れば在住の県なども教えて頂けると幸いです。

A 回答 (35件中21~30件)

 東京23区西部です。

「大判焼」です。これはたまたまうちの地元に屋台が常に出ていたからで、かなりローカルな情報かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大判焼きの屋台もありますよね。今川と両方ある気がします。
屋台が出来た年代によって暖簾が違うんでしょうか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 23:34

博多在住です。


私は「回転饅頭」もしくは「回転焼き」って言っています。父は若いころ東京で長く暮らしていたので、「今川(焼き)買ってきて!」とか言います。
福岡市内には「都饅頭」っていう暖簾を下げてる所も結構あります。
♯8の方が書かれていた「蜂楽饅頭」は良く買いに行きます。おいしいですよ。岩田屋のが焼き加減が好みです。店によって焼き加減が微妙に違うんです。
…ご飯を「つぐ」って言いますねぇ!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、回転焼きが(笑)お父様は今川ですか。
昔の習慣って中々直らないものなんですね(笑)
なんだがどんどん蜂楽饅頭食べたくなってきました。

そう、ご飯は「よそう」で味噌汁が「つぐ」なんですって!
友人に指摘されるまで我が家では誰一人疑問に思っていませんでした。

お礼日時:2007/01/09 23:33

#5さんと同じく北海道(札幌)です。



「おやき」ですね。露店とかのテントにも「おやき」って
書いてありますし。味はあんこかクリームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!北海道では露天もおやきなんですか!
こんなところにも地域差があるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 21:27

名古屋出身です。



「大判焼き」です。

大学生になるまで、大判焼き=今川焼きとは知らず、今川焼きってどんな食べ物なんだろう~って思ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ商品がちょっと言い方違うだけで会話ですれ違いがおきますよね。
笑える時はいいんですが、ムキになって「こっちが正しい!」と言い合うともう泥沼で……(苦笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 21:26

奈良です。

「回転焼き」って言いますよ。
で、#7さんの「御座候」はチェーン店で奈良にもあります。
http://www.gozasoro.co.jp/index.html#
ここで買ってきた時は「御座候買ってきた・・」といいます。
また店によって名前が変わってたりするとその名前で言ってます。「天輪焼(てんりんやき)」「夫婦(めおと)饅頭」って店によって違ってます。

ちなみに関東で「ドラ焼き」というのは奈良(関西?)では「三笠」といいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%89% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回転焼き、奈良でも言うんですか。御座候って商品名なんですね。
商品名によってきちんと言い分けているんですね。
「三笠」はこっちにもありますが、ドラ焼きの中の高級品のようなイメージで、特定の商品名ですね。

参考HPありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 21:24

福島県の会津地方出身の友人が「きんつば」と呼んでいるのを聞いて


へぇ~と思ったことがあります。
「きんつば」は別のお菓子じゃないの!?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きんつばですか。やっぱりきんつばっていうと和菓子のきんつばを連想してしまいますね。
何故きんつばになったのか非常に興味があります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 21:18

神奈川です。



今川焼きが多いですがうちの近所では町名が付いているのがありました。
仮に山田町ならば「山田焼き」で売ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地名ですか!それも新説ですね……
屋号がつくのは何となく納得出来るんですが。
面白いものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 20:50

私は 大阪生まれの大阪育ちでしたが、両親は関東生まれの関東育ちです。


うちでは、今でも“たいこ焼き”とよんでますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親の出身の言葉がナチュラルに家庭に存在してる事ってありますよね。
うちも父親が九州なので微妙に九州の言葉が入り込んでいます。
「ごはんをつぐ」とか。<母方の祖母も九州なので東京生まれ東京育ちの母もそれがおかしいと気がつかなかったらしい。

なるほど地域だけでなく、お母さんの言い方を踏襲してゆきますよね。

お礼日時:2007/01/09 20:49

九州では「蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)」で通用するかと。


※お店の名前なんですけどね。リンク貼っておきます。

私は小さい頃からそう呼んでいました。
「今川焼き」「大判焼き」は社会に出て、関東、関西に住むまで知りませんでした(^^;

今は種類が増えているかもしれませんが、昔は白あんと黒あんの2種類で
どちらもすごくおいしかったのを今でも鮮明に覚えています。
また食べたいなぁ~( ̄v ̄*)

参考URL:http://www.houraku.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蜂楽饅頭………新説ですね。商品名なんですね。
九州に居たのに知らない!と思ったなら長崎にお店がありませんでした(笑)
ところでこのHPのアイコン凄く美味しそうですね(^0^)

お礼日時:2007/01/09 20:45

兵庫県です。



今川焼ってきっと「御座候」の事だと思います。

「ござそうろう」って読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御座候!!兵庫だったんですか。
今ウィキペディアで実に色々な呼び方があるのを知って、どこで呼ばれているんだろうと気になっていたんです。
こうなると由来が知りたいですね………

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/09 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!