dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキのボルティに乗ってます。冬になり、気温もかなり低い今日この頃なのですが、
走行中によくエンストします。チョークを使うとエンジンは簡単にかかるのですが、走行中に減速して、
赤信号で止まるときなど、エンジンの回転数を下げると同時に、最後はエンストしてしまいます。
エンジンは十分に暖機しています。この前は雪の中(危ないですが)、
30分以上運転していたにも関わらず、止まる度に上記と同様の現象が起こります。
スパークプラグが悪いのでしょうか?何か考えられる原因を教えてください。

A 回答 (6件)

 点火プラグが消耗している。


エアクリーナーが汚れている。
アイドリングが低い。
が考えられます。
    • good
    • 0

マフラーやエアクリを変更していませんか?


走行中にアクセルを全閉した時にエンストするのはオーバーヒートの兆候かもしれません。
上記が変更されていてキャブのセッティングが薄め(ガソリンの量が)の場合、寒くなるとさらにシリンダ内に入る空気の量が増えるのでもっと薄めになり燃焼温度が高くなりオーバーヒートの症状がでてきます。寒ければ寒いほどオーバーヒートしやすくなるのでちょっと?
かもしれませんが…。(チョークを引くことでガソリンが濃くなり
エンジンスタートが容易になると思われます。)
カスタムされている場合はキャブセッティングをするか、カスタムされていない場合は先に書き込んでくれている方のようにキャブがつまって薄い状態になっているのかもしれないので調査が必要かと思います。
    • good
    • 0

走行距離が解らないのとノーマル前提(エアクリやキャブいじっている場合はなし)で、まずプラグ交換、プラグ外して見ると焼け方で混合気が濃い(黒い)、薄い(白い)の簡単な判断ができます。


濃い場合、エアクリーナーの汚れなどが考えられます。
薄い場合、キャブの燃料系の詰まりが考えられます。
上記はあくまで初歩的な診断ですが。バイクのトラブルは色々あるので簡単に判断できませんが。
アイドリングを上げてごまかすこともできますが、今まで安定していたのであれば何らかの不具合があると思われるので、一般的にはエアクリーナーやキャブの点検、清掃が必要かと。
    • good
    • 1

点火プラグも考えられますが、症状的にキャブレターがつまり気味になっていると思います。


自分で出来ないなら、バイク屋さんで見てもらった方が良いでしょう。
    • good
    • 0

前述のように電装系に問題があるか、アイドリングが低いのではないでしょうか?


アイドリングの調節はやっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。アイドリングの回転数を上げたら、
解決しました。

お礼日時:2007/01/14 23:00

プラグかバッテリーの問題です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!